教習所の仮免前効果測定って、どんな感じでやるのでしょうか?修了検定と
教習所の仮免前効果測定って、どんな感じでやるのでしょうか?修了検定とかは学科のような感じで日程表に書いてあるのですが、効果測定って?「当日受付にてお申し込みください。不合格の場
合は2回目受験。テスト受験は2回まで。」って書いてあるのですが、いつ、何曜日の何時にいっても大丈夫なのでしょうか?
また、2回目はその日に受験する他のでしょうか?
受験2回目も失敗したら?(>_<)
質問ばかりですみません。 効果測定のやりようは教習所によっても違いますので、受付のお姉さんにお聞きになるのが一番確実ではありますが、見たところ私の出身校と同じシステムのようですので、お答えします。
効果測定は大概はパソコンでの50問設定で、~×式です。
45点(90点)以上が合格のラインの教習所が多いです(45点以上を2回取らなくてはいけない所もあり。これは確かめて下さい)。
「効果測定=学科の効果を測定する」と言う意味合いですから、今まで受けて来た学科の範囲から出題されます。
ご質問の文章からすると、1日に2回まで受験できるようです。1回不合格だったとしても「すぐに2回目を受けます」と申し出れば、パソコンさえ空いていれば受験できます。もちろん、今日はもう時間が無いから、とかもう少し勉強してからリトライしたい、とかでしたらまた数日してから再挑戦するのもアリです。
安心パックとかを選択していないのなら、失敗しただけ受験料が掛かってもったいないですから、納得いくまで勉強されてからの受験をお勧めします。
2回の受験が上限と言う事はありません。技能同様学科も合格しなければ、仮免許はもらえません。したがって、2段階へも進めませんので、頑張って合格して下さい。
私の出身校では「今から効果測定受けたいのですが」と申し出れば、パソコンさえ空いていれば受験できました。パソコンの台数にもよるでしょうから、これも受け付けで確かめて下さい。
通い始めは判らないシステムだらけで戸惑うことも多いでしょうが、カウンターでお聞きになれば判ることばかりです。不明の点、スケジュールの組み立て方など何でも聞いてみて下さいね。 教習所によって違うと思うので
受付のお姉さんに聞くのが1番です!
参考までに私が通っている教習所のこと書きますね*
効果測定は仮免の前と卒検の前にあります。
これまでやってきた学科の内容が
身についているかのチェックテストのようなもので
パソコンで行います。
これに受からないと仮免検定や卒業検定が
受けられなくなります。
範囲は仮免前が1段階の内容、卒検前が1段階の内容も含め全範囲です。
私のところは効果測定を受ける部屋があり
そこにパソコンが8台ぐらいあって
半分が練習用、半分が受験用で
練習用は自由に使えます。
そこで練習して受けると決めたら
受付でその旨を伝え原簿を預けて
受験用パソコンでします。
終了したら受付で合否を受け取り
不合格でもう1度その日にやるなら
また練習してから受験します。
別にその日に受けなくても構いません。
もし同じ日に2回受けて
2回不合格ならまた別の日になるだけで
受験の上限はありません。
私のところは
何曜日の何時でも
パソコンさえ空いていれば自由にできます☆
こんな感じですが
あくまで私が通っているところの話なので
電話するか直接受付に行って
お姉さんに確認することをお勧めします♪
ちなみに勉強していけばそんなに難しくないので
勉強していく方がいいと思います!
頑張ってくださいね! はじめまして!☆
いつってここに書き込んでも 教習所によって違うので
電話して聞きましょう!☆
落ち着いてやれば受かりますよ!☆
それでは楽しい教習所ライフを! ガンバレ☆
ページ:
[1]