中谷由佳 公開 2011-10-12 11:28:00

中型免許を取得するには教習はいくらぐらいかかりますか? - 来年の春から佐川急

中型免許を取得するには教習はいくらぐらいかかりますか?
来年の春から佐川急便に就職することになりました。人事の方からは、最初は軽四ドライバーでもいいと言われたのですが、仕事が始まってから教習所に通うのは大変だと思うので先に取っておきたいと思ってます。
そこで、中型免許を取るのにいくらぐらいかかるのか、だいたいでいいので教えていただけないでしょうか?
ちなみに当方は、普通自動車運転免許(MTも可)を平成20年に取得し、現在まで無事故無違反です。

1043165520 公開 2011-10-13 00:42:00

中型免許の費用はほかの方がおっしゃっているとおりの金額ですね。
教習所によってもまちまちですが、ざっと20万円見ておけばOKでしょう。
個人的には、大型一種を取得されておくことを強くお勧めします。
お金も時間もかかりますが、佐川ですよね。都心部のセールスドライバーやっているだけならいいですが、工場地帯のセールスドライバーになったら、大型無いと仕事にならないですよ。
ひとつの工場から大量の荷物が出てくるので。
先をみて免許を取得しておくことがとても重要です。中型から大型にステップアップすればいいやとか思ってもはっきり言って佐川にいる間に時間取れるとは思えません。超激務なので。
なお、中型と大型は車両サイズが違うだけでやることは一緒です。
ただし、費用は倍くらいかかってしまって、30-40万円くらいですかね。
個人的には、佐川行くならもってたほうがいいと思うけど・・・

ちなみに、関係ないけど私は大型二種、けん引、大型特殊、大型自動二輪など一式持ってます。
詳しい教習内容とか知りたくなったらまた質問してね。

122827391 公開 2011-10-12 20:03:00

盛岡市内の2つの教習所で調べたところ、普通免許(限定無し)で「185,000円」程でした
全国的にどうなっているのかは定かではありませんが、20万円以内で収まると思います
>ellegant123さん
何故バイクの話を持ち出すのですか?
質問文をよく読んで下さい。「中型免許」です
中型免許は、バイクの免許ではありません

高桥 公開 2011-10-12 11:31:00

期間は大体1-2ヶ月、11万円前後でとれます。
(費用は地域によって大幅な違いがあるようですが。。)
近所の教習所では、
車の免許所持でバイクの免許を教習する場合はマイナス2万円でした。
一度近くの教習所を調べてみてはいかがですか^^
ページ: [1]
全文を見る: 中型免許を取得するには教習はいくらぐらいかかりますか? - 来年の春から佐川急