免許について教えて下さい。私は10月21日で普通自動車免許を取得してから
免許について教えて下さい。私は10月21日で普通自動車免許を取得してから1年になります。
過去に初心者期間内に6点以上の違反をしてしまい再試験を受けた結果ですが不合格で免許取消になってしまいました。
その後ですが免許を取得しましたが2月にスピード違反をしてしまい3点の違反をしてます。
10月21日までに
あと1点の違反をすればどのような通知が来るのか?
10月21日を過ぎ2月7日までに違反をすればどのような通知が来るのか?
2月7日以降の点数はどうなるのか?
次は何点まで大丈夫なのか教えて頂きたいです。
今は制限速度も守り安全に運転していますが不安ですので質問させて頂いてます。 10月21日までにあと1点の違反をすれば
→初心運転者講習通知書(こちらは確実に来ます)と行政処分出頭通知書がダブルで来るはずです。
10月21日を過ぎ2月7日までに違反をすれば
→行政処分出頭通知書が来て免許停止処分を受けることになるはずです。
過去に免許を所持していても、再試験不合格で取消を受けて再取得をした場合には取得から1年が経過するまでが初心運転者期間となります。
現在は3点の違反が1回ですので大丈夫ですが、10月21日までに1点でも違反があると初心運転者講習を受講しなければなりませんので、あと数日は違反がないように十分に気をつけてください。
もう一つに免許の点数制度のことがありますが、過去の免許を失う前に累積点数が行政処分の基準に達しています。
免許を所持している間に停止処分を受けられたかどうかはわかりませんが、受けずにそのまま免許を失った場合でも免許がない状態で処分に相当する期間が経過することで処分を受けたとみなされて前歴1回となります。
取消後、すぐに(最終違反日より3年以内)に免許を再取得されていれば、前歴1回累積0点で免許は交付され、今回の違反により現在は前歴1回累積3点の状態である可能性が高いです。
よって、さらに1~2点の違反をすると前歴1回累積4~5点に達することで60日の免許停止処分を受けることになってしまいます。
2月7日というのは速度超過の違反日でしょうか?
この違反日翌日より1年(来年2月8日午前0時まで)を無事故無違反で過ごすことができれば、免許の点数が前歴0回累積0点のきれいな状態になりますので、あと4ヶ月弱を無事故無違反で頑張ってください。 免許取り消しの欠格期間死ぬまで....で、いいんじゃない?
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=ukinimaido 今は安全運転してるとのことですが、結局1点の違反をしてしまったってことですよね?
最初の取得は関係なく、取り消し後の再取得時からカウントスタートです。仮に1月に再取得しているなら来年の1月までに累積で6点以上になるとまた初心者講習かと。
なので現時点で1点の違反があっても特になんてことないかと。
また、2月7日過ぎれば累積がリセット・・・されませんので、先日やったその1点の違反の日から1年間はあと2点でアウトってことになります。
てかあなた運転に向いてないのでは?
普通は初心者期間中に違反なんてしないし、取り消しとかなおさらです。
ページ:
[1]