大型特殊自動車の免許について質問です。フォークリフトは免許ではなく、資格
大型特殊自動車の免許について質問です。フォークリフトは免許ではなく、資格みたいなので免許センターに行き免許証を書きかえなくても大丈夫
みたいですが、大型特殊自動車は免許センターに行き手続きをしますか?
また、大型特殊自動車の免許を持ってると、どのような職業に就けますか?
大型特殊は、公道で走るためだけの免許です。それだけでは何の役にも立ちません。
重機関係の技能講習(資格)との組み合わせが必要 大型特殊免許だけでは全く約に立ちませんね・・。
必ずコレを取ってください。
車両系建設機械の資格です。
大型特殊とコレのセットなら、重機の回送とかの仕事に就けます。
実務経験者だと二日間の講習&実技で取れます。
10万前後かな? >また、大型特殊自動車の免許を持ってると、どのような職業に就けますか?
法律上は大型特殊免許を持っていると大型特殊自動車で公道を走ることだけは可能ですが、この免許だけしか持っていない(つまり作業免許を全く持っていない)状態だと、現場に着いてから何も出来ないため、使用者にとっては結局使えない人だと思います。したがって大型特殊免許のみだと、この免許を生かした仕事にはほとんど就けないと思います。やっぱり作業免許とセットで価値が出る免許だと思います。 ラフターに乗れます。 大型特殊を持っているから何かの職業に就けるのではなく どこかの会社に入って 重機を使う時に持っていないと乗せてもらえないという事です。
ご存知のように 大型特殊は行動を走る為に必要な資格ですが、殆どの重機は構内での使用か 回送車によって運ばれてきます。
大型特殊免許を使い自走する車両で思いつくのは ラフターくらいです。
雪国ならホイールローダーで除雪をしたりしますが 一年を通して動かしている訳でもないし 実用性が無い割に 無いと困る事があったりして厄介ですね。 大型特殊は 大型の特殊車両を一般道で走らせるための免許です
自動車と同じで、教習所に通うか 試験場で一発試験
を受けて取れます
特殊車両で作業するには 車両に合った資格を必要とします
ちなみに フォークと大特 両方欲しい場合は
先に大特をとってください
講習時間がある程度免除され料金的にもお得です
大特を就職活動に使うなら
フォーク クレーン ユンボなどのオペでしょうね
ページ:
[1]