kot1222320937 公開 2011-9-23 21:52:00

茨城県に住民票があり、先週福島の教習所で免許合宿を行い、卒業しま

茨城県に住民票があり、先週福島の教習所で免許合宿を行い、卒業しました。
そこで質問なのですが本免許をとるために試験を受けに行こうとおもいます。しかし水戸の免許センターでないと取れな
いと聞きました。
自分は水戸から離れた南茨城のほうに住んでいるので行く時間があまりありません。
水戸以外で免許をとることはできないのですか?
お願いします。
ちなみに普通一種です。

1226850800 公開 2011-9-23 22:19:00

免許証の取得は住民登録のある都道府県の運転免許センターで試験を受けて取得することになっています。質問者様は茨城県に住民登録しておりますので、東茨城郡茨城町にある運転免許センターで取得しなければなりません。なお、他県の指定教習所で教習を受けていますので、ご自身で警察署に運転免許試験の受験手続きをする必要があります(体験者談)。
試験は一日で終わります(合格すれば)ので、平日一日都合をつけてください。

1253166605 公開 2011-9-25 01:46:00

茨城県出身者です
本題の前に…茨城県運転免許センターの事は、地元民は「長岡」と言っています(「茨城町長岡」にあるので)。水戸とは言っていません
(ついでに「南茨城」などという表現も、誰も使いません)
本題
長岡にしろ、取手や境の出張試験にしろ、結局は1日がかりです。「行く時間がありません」と言っても、どこで受けても、平日のある1日を潰して行くしかありません
茨城県民の大半は、県内何処に住んでいても長岡にまで受けに行きます(県内の教習所によっては、卒業生へのサービスで、長岡へ送迎してくれる所もあるほど)
出張試験は、試験日と定員が決まっていますから、受けたい日に必ずしも受けられるわけではありません
水戸駅から免許センターに行くバスも、朝は多数運行されています。また、県南の何処か知りませんが、場所によっては関鉄バスが免許センターへの直行便を運行しています
http://www.kantetsu.co.jp/

11118771 公開 2011-9-24 01:07:00

あなただけが特別じゃなく
基本的にみんな水戸で取ってるんだから『わざわざ水戸まで行って』
試験を受けて来ましょうよ。
茨城県民なら一度は水戸の試験場に行き試験場を知っておいた方がきっと
いいと思います。
ただ試験に落ちると交通費などが勿体無くなるので必ず合格してくださいね!
頑張ってください(=´∀`)

rui127091342 公開 2011-9-23 21:59:00

予約すれば茨城県自動車学校境校か取手警察署で受けられますよ
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/03_menkyo/

hmh12851184 公開 2011-9-23 21:56:00

茨城にはそこしかないです。
ページ: [1]
全文を見る: 茨城県に住民票があり、先週福島の教習所で免許合宿を行い、卒業しま