1147921561 公開 2011-10-7 10:30:00

運転免許の学科の質問です…雨の降り始めのほうが、降り続いてる時よりス

運転免許の学科の質問です…
雨の降り始めのほうが、降り続いてる時よりスリップしやすいのはなぜですか?

テキストを見ても降り始めについては書いてなかったので教えてください。

1015549290 公開 2011-10-7 10:40:00

降り始めは、アスファルトの隙間等にたまっているホコリとか土とか油分が浮いてくるため、滑りやすい。
特に、新しい舗装路はまだまだたっぷりの油分が含まれていますので非常に滑りやすいです。
有る程度雨が降り続けば、そういったホコリ等が洗い流されますので、降り始めよりはまだマシです。
いずれにせよ乾いている路面よりは滑りやすい事は確かですから、雨が降ったらよりいっそう丁寧なアクセル操作やブレーキ操作やハンドル操作が必要です。

xxx111648517 公開 2011-10-7 10:40:00

油とかほこりが浮いて来るからです。
ある程度雨が続くとこれらは流れていくので降り始めの方が滑りやすいのです。

new1147597996 公開 2011-10-7 10:37:00

降り始めなどは、道路上の埃やごみなどが水分で少し浮いた状態になりそれが、それがスリップの原因となります。完全にぬれてしまったりすれば、雨でその埃などが流されてしまうのでスリップする要因が減るので降り始めよりはスリップしにくくなります。けれど雨の日などはあまり飛ばさないほうがいいですね。

beo1148245864 公開 2011-10-7 10:34:00

埃や油などが雨の降り始めで水に浮いてタイヤと路面の間に入って
スリップしやすくなるからではないでしょうか。
雨が降り続くと、埃や油は排水溝などに流れて路面が綺麗になりますから。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の学科の質問です…雨の降り始めのほうが、降り続いてる時よりス