pla1139191232 公開 2011-9-27 02:19:00

米国免許からの切り替えを行いたいのですが、免許取得日が書いてないので

米国免許からの切り替えを行いたいのですが、免許取得日が書いてないので、ドライバーレコードをもらってみたのですが、そこにある取得日も免許書き換えした日になっている。他にどのような補足資料ありますか?
米国での免許を日本の免許に切り替えようと思っているんですが免許を書き換えた日にちは記載されているんですけれど免許取得日が書いてないです。ということで、ドライバーレコードをもらってみたのですが、そこにある取得日も書き換えをした日になっているので、ドライバーレコード以外の書類でしたらどんなものを提出すればいいのでしょうか?
ちなみに免許書き換えたのが帰国の90日以内なのでこれではNGなんですよね。
もう面倒くさいから1からとも思ったりするのですが、それには費用も時間もかかってしまうので、なんとか避けたい・・・。
わかる方いましたら是非お知恵をお貸しください。お願いします。

wic1147511518 公開 2011-9-27 10:48:00

DMVにて免許取得日を証明する
書類を問い合わせされるのが一番良いかと思います。
Driving Recordの内容は州により異なると思いますが、
違反歴のみ証明するような場合もありますので・・。
いずれにせよ免許取得日を証明する書類は、
質問者様の場合必要になるかと思います。

尚、ご理解されているとは思いますが一応・・
①アメリカの免許→日本の免許への単純書き換えは不可能
知識確認と技能確認試験の両方に合格しなければなりません。
試験は免許センターで予約制です。
知識確認試験は常識問題なので対策不要。
技能確認試験は教習所の最終検定などよりはるかに簡単ですが、
アメリカでの運転経験しかないとか、運転そのものが初心者
という状態ではなかなか合格できません。
講習を行う免許センターもありますし、
民間教習所や個人運転指導員のレクチャーを
受けるなどの対策と費用が必要になるかもしれません。

②Temporary Licenseの切り替えについて
もしお手元のアメリカの免許がPermanent Licenseでなく、
Temporary Licenseなのであれば、
まず免許センターに問い合わせをし、そもそも切り替え可能
なのかどうかをご確認ください。
なぜならば、
アメリカでは公道走行可能なTemporary Licenseであっても、
日本では正式な免許とみなされず、
そもそも切り替えが不可能である可能性があるからです。
この場合は日本でイチから免許を取得する方法を選択されるしか
ありません。
以前は可能であったようですが、
あまりにも免許取得の難易度が異なるため、
今はPermanent License以外はアメリカの正式な免許として
認めていません。
またアメリカで取得した国際免許も、
一定条件がともなわないと、日本では無効となります。

漆原 公開 2011-9-27 02:38:00

免許の切り替えにドライブレコード等は不要のはずです。
また単純に切り替えされるのではなく、免許試験の一部(学科試験、技能試験)が免除されるということになり、いずれにせよ日本で学科、実技の試験を受けねばなりません。
申請に必要なのは、以下ですね。
1)申請書
2)免許用写真
3)本籍記載の住民票の写し及び健康保険の被保険者証、住民基本台帳カード、旅券等
4)外国等の免許証
5)上記免許証の日本語による翻訳文
6)当該免許を取得後、当該外国等に通算して3か月間以上滞在していたことが確認できる出入国の証印のある旅券等の書類
http://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/have_DL_issed_another_country.html

1150943367 公開 2011-9-27 02:35:00

結論からすると、教習所には行かずに技能試験と筆記試験を受けるだけで
切り替えが出来そうです。
試験を免除で日本の免許証へ切り替えする制度はありますが、
残念ながら米国のが含まれていません。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kokugai/kokugai05.htm
ページ: [1]
全文を見る: 米国免許からの切り替えを行いたいのですが、免許取得日が書いてないので