1247772819 公開 2011-9-27 19:42:00

車の免許について♪私はいま高3です(@_@)誕生日が3月20日で教習

車の免許について♪
私はいま高3です(@_@)
誕生日が3月20日で
教習所に通いたいのですが
いま通うと早すぎて
期間が空いてしまうと
言われました。
いつ頃通えばちょうどよく
免許取れますか?

mac104767962 公開 2011-9-27 19:49:00

仮免許の取得が18歳になっていないといけないので、逆算してみてください。
何も引っかからなくて約2週間で免許取得できますから、
多少もたついたとしても、冬休みからでも十分時間がありますよ。
ただし、誕生日が3月20日との事ですから、仮免許取得から路上卒検、本免許取得までは結構忙しいかもしれませんよ。

nek12764065 公開 2011-9-27 23:39:00

現在は高校3年生ならば、進学か就職か無職になると思いますが、就職だと休みはかなり少なくなりますので、教習所に通える日数はかなり少なくなると思ってください。
普通免許が取得できるのは、第一段階の修了検定で18歳になっていることです。したがって、3月20日が誕生日ならば現時点で入校しても修了検定を受けられるのがずっと先になってしまいます。
免許を取得する最速の方法は、18歳の誕生日の1~2ヶ月前に入校して第一段階を進めていき、18歳になったらすぐに修了検定を受けることです。
修了検定に合格して仮免許を取得すれば、残りは1~1ヶ月半もあれば免許証交付までいけます。

pei1111333049 公開 2011-9-27 22:20:00

自動車学校での免許取得までの流れですが、
構内で教習・・・17歳でも可能
仮免を取得・・・18歳でないとダメ(17歳は不可)
路上教習・・・仮免が必要(当然18歳でないとダメ)
本免試験(合格すれば免許証取得)
つまり、早過ぎると仮免を取得するために誕生日待ちとなります。
構内での教習は、がんばると2週間ぐらいで終わります。
誕生日の3~4週間前に入校し、のんびりと講習をうけたらどうですかね?

1219592875 公開 2011-9-27 21:48:00

このカテゴリー超頻出質問なのですが…
教習所で「免許取得可能年齢に達する、どのくらい前から入校出来るのか?」に関しては、『教習所次第』です
自分が知る範囲で
~3ヶ月前
~1ヶ月前
~取得可能年齢に達するまで、入校出来ない
…教習所によって、これだけ差があります(一番多いのは「1ヶ月前」ですが)
「3ヶ月前から」と断定的に書いている人がいますが、教習所によっては「ウソ」になります
「いつ頃通えばちょうどよく」と言われていますけど、それ以前にその教習所が「いつからなら入校させてもらえるのか?」が重要になります
それ次第で考えてもらうしか有りません

1152441492 公開 2011-9-27 19:50:00

誕生日の三ヶ月前から教習所に通えます。
来月から混み始めるから、一番いーのは卒業してからじゃない?冬休みは混むし。毎日通えば一ヶ月で取得出来るし。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許について♪私はいま高3です(@_@)誕生日が3月20日で教習