1020810654 公開 2011-10-11 17:38:00

免許更新の時に、交通安全協会の入会を断ると、窓口のお姉さんが不機嫌そうにな

免許更新の時に、交通安全協会の入会を断ると、
窓口のお姉さんが不機嫌そうになるのは
どこでも一緒ですか?
具体的には
お姉さん「交通安全協会への入会をお願いできますか?(昔に比べると丁寧な言い方)」
私「いやいいです」
お姉さん「・・・(無言)。それでは免許更新代の~~円です」
という感じでした。

e50114973723 公開 2011-10-11 17:44:00

どこも同じですね。
確か2000円位でしたっけ?それを払うと免許ケース貰えるんですよね?
私も最初は払いましたが強制ではないため次回からは払ってないですよ。
あのあからさまな態度はいただけないですがまぁあの人達も仕事なので仕方なく思います。
NHKの受信料みたいなもんですよ

11861135 公開 2011-10-18 20:24:00

人それぞれだと思います。
俺の場合は
入会どうしましたか。
断ったら、すぐにかしこまりました。
それでは免許更新料~~円になります。
俺の人は入らなくても、最初から最後まで優しかったですよ。
隣の人はしつっこく、勧誘していましたが。

ain124166747 公開 2011-10-12 08:51:00

気にすることはありません。
義務ではありませんので。

jwp1247659349 公開 2011-10-11 22:33:00

当然です。
給料が下がりますから。

1152128658 公開 2011-10-11 22:28:00

元々交通安全協会の勧誘などない地域では、おねえさんを不機嫌にさせるようなことはないのだ!うちの地域ではありえない。引っ越せ。
大阪府民

cra1211655642 公開 2011-10-11 17:59:00

一度も入った事ないです。言われたら「要りません」の一言のみ。「いいです」とか「結構です」って言葉は誤解を生むので。
訪問販売にも(新聞の勧誘とか)しっかり要らないモノは要らないという意思を正しい言葉でハッキリ伝えないといけませんね。
窓口の担当は一日何十人、何百人の人間に声をかけるので、要らないと言っても何も思ってません。
せいぜい、全部の業務が終わって今日の入会実績を集計した時に「今日は多かった(少なかった)」位ですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 免許更新の時に、交通安全協会の入会を断ると、窓口のお姉さんが不機嫌そうにな