1141259698 公開 2011-10-3 22:16:00

H18年に普通第一種免許をAT限定で取得しました。今の免許証は中型(8t限定

H18年に普通第一種免許をAT限定で取得しました。
今の免許証は中型(8t限定)になっていますが、中型(8t限定)のままAT限定解除をすることは可能でしょうか?
.
.
近日中にAT限定を解除したく、ある自動車学校に聞いたところ、「普通免許に格下げした上で限定解除しに来てください」と言われました。
格下げ手続きの時間を作るのも大変なので、できることなら格下げせずに重量制限ありでATのみ解除したいです。
もし新中型免許で取るしかATの限定解除ができないようであれば、普通免許に格下げして解除しようと思います。
その際の、格下申請はどこでどのように申請すればいいのか教えていただけないでしょうか?

ちなみに自身は岐阜在住なので、手続きできる自動車学校等をご存じあれば、併せて教えていただけると幸いです。
多岐に渡る質問で申し訳ございませんが、ご回答のほどよろしくお願いします。

1147944924 公開 2011-10-3 22:53:00

中型免許の教習を実施している教習所に行けば、8t限定中型のままでATのみの限定解除が可能です。
(ただし、限定解除の審査自体を実施していない教習所はあるかもしれません。)
中型免許の区分が制定されて以降は旧普通免許(8t限定中型免許)のATの限定解除審査についても、中型免許以上の指導員でなければ実施できなくなりました。
問合せをされた教習所は普通免許の指導員しかいないために、そのような回答をしたのでしょう。
(普通免許に格下げをするように勧めた回答には全く感心できませんが・・・)
http://www.gishikyo.jp/ichiran.html
リンクは岐阜県の指定自動車学校の一覧になりますが、中型のところに~が付いている教習所では可能なところがほとんどですから、通えるところへ問合せをしてください。
8t限定中型であってもATの限定解除審査は普通自動車を使用しての技能4時限のみ受講で、普通免許の限定解除と中身は全く変わりませんので、8t限定中型のままでの限定解除を是非おすすめします。
8t限定中型は一度失ってしまうと取得することが絶対にできないので、それ以上の免許が必要なければ大事にされたほうがいいと思います。
ちなみに那加自動車学校では40,635円となっていました。(あくまで参考です)
http://www.nakads.com/03guide/g_02ryokin.html

1152298407 公開 2011-10-3 22:20:00

教習所によって「普通AT限定解除しか出来ない所」と「普通AT限定解除及び中型8t限定AT限定解除双方出来る所」があります。
ですので、貴方は後者を行っている教習所を探して下さい。中型や大型の教習を行っている所だったら大抵は出来ますよ。
ページ: [1]
全文を見る: H18年に普通第一種免許をAT限定で取得しました。今の免許証は中型(8t限定