妻がてんかん持ちで免許の更新についてです。妻が免許の更新の時期ですが、てんか
妻がてんかん持ちで免許の更新についてです。妻が免許の更新の時期ですが、てんかん持ちで失効することになりそうなんですが、
免許センターで相談したところ
1、免許の更新をした上所定の診断書を提出して免許は失効
2年発作が無くて医師の許可がおればまた免許が貰える
2、このまま更新せずに免許失効。
2年発作が無くて所定の診断書を提出すれば免許が貰える
1を聞いたあと免許センターに診断書について聞いたら2のようなことを言われ、
1の場合また教習所に通わなければならない様なことを言われました。
どちらが正しいのでしょうか? 私もてんかん持ちですが私が免許をとりに行ってた時(5年ぐらい前)は警察から貰った何かに病院で記入してもって診断書(?)を持ってって言われました どちらも間違っていると思うが・・・
道路交通法90条1項と6項に規定されているのは「停止」と「保留」です
しいて言えば質問の1の「失効」を「停止・保留」と入れ替えればいいのかな
ページ:
[1]