運転免許二種の筆記の試験問題について質問します。「路線バスの運転手
運転免許二種の筆記の試験問題について質問します。「路線バスの運転手は昼間トンネルを走行する時も室内灯を付けなければならない。」
という問題が出題されたのですが、
~ですか?×ですか
?
夜間は付けなければならないのはわかるのですが・・・ 回送中なら電灯はつけなくてオッケーですが営業運転中はお客さんが居なくても着けなければなりません。ポイントは回送中かどうかです。 路線バスで、車内灯を点灯しなくていいのは回送時だけで、営業運行時は必ず点灯しなくてはならないので、営業運転時という前提で答えは~ですね。
ただ、フロントガラスに反射して前方が見えにくくなるのを防ぐために運転席に1番近い車内灯はトンネル内では消すこともありますね。
by現役路線バス運転手より 明るいトンネルならつけなくても大丈夫だよ。
視界が高速道路で200m以下、一般道50m以下となる場合は、つけなければならない。 答えは~です。
明言していませんが、質問は営業運転中と考えるのが妥当でしょう。明るさなども、条件がつけば、答えが出せません。
夜間は当然ながら車内事故や犯罪防止の観点から車内灯の点灯は義務づけられていますが、トンネル内も同様の状況ですので、トンネルの長さに拘わらず(もちろん五メートルとか超短いトンネルでは点灯しなくても指摘、通報される事はないでしょう)要点灯になります。
元路線バスドライバーより。
ページ:
[1]