1152489165 公開 2011-10-2 00:02:00

普通自動車免許の卒業検定まで受かり今年2月に教習所を卒業しま

普通自動車免許の卒業検定まで受かり今年2月に教習所を卒業しました。
本免の学科だけ来週受けにいくのですが、持ちものの中に仮免許証がありました。
仮免許は5月で有効期限が切れています。
卒業検定証書は有効期限が1年間なので、2月まで試験受けにいけば大丈夫ですよね??どなたか教えて下さいm(__)m

高冈 公開 2011-10-2 04:46:00

「仮免許証は、期限切れでも、返納義務のある。」ゆえ、必ず仮免許証を持って、今度の2月の期限前に合格できるように、受験に行きましょう。
もし、仮免許証を紛失してしまった場合は、試験場で、紛失届を出しましょう。
>卒業検定証書は有効期限が1年間なので、2月まで試験受けにいけば大丈夫ですよね??
もし、学科試験に一発合格できるのでしたら、期限直前でも間に合うのでしょうが、けっこう(短時間で、ややこしい問題を多く解く必要あり。)ハードル高いため、何度か不合格でも、合格できるまで、再受験できるように、早めに、受験なさることをお勧めします。
また、教習所で教わったことを忘れてしまう前に、早めに多くの問題練習をして、頭脳を試験用に作り込んで、受験に行ったほうが、無難でしょう。

kou129765178 公開 2011-10-2 02:56:00

仮免許は紙切れとはいえ一応『免許』です。
仮免で期限が切れていてもも返納義務があります。

期限が切れていようが、卒業証書有効期限が1年なので1年以内に学科が受かれば問題ありません

koi1231666931 公開 2011-10-2 00:06:00

もう練習走行をしないのですから仮免の有効期限は関係無いですよね?
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車免許の卒業検定まで受かり今年2月に教習所を卒業しま