ゴールド免許取得について。 - 本日、免許の更新に行きましたが、
ゴールド免許取得について。本日、免許の更新に行きましたが、平成18年の11月にシートベルトの違反があり、ゴールド免許にはなれませんでした...
誕生日が9月なので、もう少しで丸5年というところでした(まぁ違反をした自分がいけないんですが...)
次の免許更新が5年後なので、あと二カ月の為に5年間ブルーの免許かぁと思っていましたが、5年間無事故無違反をした時点で新たな免許を取得すればゴールドになると聞きました。
そこで、新たに免許を取得するとして取得に要する期間、費用を踏まえて一番コストパフォーマンスに優れた免許はどれでしょうか?
ゴールドを取りたい理由は任意保険の割引を狙っているだけです。
ちなみに現在免許証に記載されている免許の種類は「中型」「普自二」「原付」です。
この免許をとれば安く済むよ、保険の割引だけが狙いなら新しく免許を取るのは割に合わないよ等、ご教授下さい。お願い致します。 教習所に通う料金を考えると、そのままでも良い気がします。
操作方法がわかっていたり、練習環境があるなら大型特殊免許を試験場で一発試験ってのが一番ですね。
先の回答のように、いつかはハーレーやBMWに乗るために、大型二輪免許の受験も良いかもしれません。
料金の例
大型特殊教習…8~10万円程度
大型二輪教習…9~12万円程度
大型二輪・大型特殊一発
・受験手数料2950円
・車両使用料1650円
・免許交付料2100円
ご検討の参考になれば嬉しく思います。 中型は限定解除されたのでしょうか?
まだなら、そっちのほうが早いと思います。 大特か大二輪で良いでしょう。
大二輪は、ジジババになってからハーレーという可能性も……。
大特は、原付きを除き1番簡単かも……なので、試験場一発狙いも……だし。 私は免許の取得のタイミングが悪くて、無事故無違反7年でゴールドになりました。
ゴールドになったくらいで教習代のもとを取るほどの割引はないと思いますよ。
どうしてもゴールドにこだわるなら、一発で大型2輪でも取られたらどうですか? 私もですよ。-_-b
今年は更新でしたが、五年前に自転車と事故って、前も二時間コースだったけど、ちょうど、五年目になってたのに、後一ヶ月で、又、二時間コースだった-_-b
二時間前に、みんなが集まるまで、40分待って、その上、二時間です。(ーー;)
参ってしまいました、、、!
今年は、安全運転で、運転しないと、又二時間コースはご勘弁願います、ですよ。( ^_^)/~~~ 大特しか無いんじゃ無い?
割引ごときにゴールドにこだわる人の気持ちは理解出来ないけど。
ページ:
[1]