自動車免許について8月に普通免許を取得し、先日社用車で信号無
自動車免許について 8月に普通免許を取得し、先日社用車で信号無視で逮捕されました。それはその場で終わったのですが、後日警察から連絡が来て、その社用車が5トン以上だとゆうことで無免許で逮捕されました。
次回は検察において取り調べがあるそうです。
会社への影響はどうですか?情状酌量の余地はありませんよね? 逮捕はされてないでしょう? 検挙では?
免許がなくてもいい会社であればクビではないでしょう。
情状酌量?酌量の余地があるのでしょうか?
知らなかったではすみません。
無免許=免許取り消し 裁判、罰金、前科です。 情状酌量の余地はまったくありません。
会社への影響ですが、仮に運輸業とかの場合には、最悪免職(クビ)まであります。
通常の事務員であればそこまではないと思いますが、5t乗っているということですので、通常の事務職ではなく、運輸業などの業種の可能性があります。
であれば、免許を剥奪されるということは、十分に免職の可能性を秘めています。
最も重要な部分に対して平気で違反するような人を雇っている会社とうわさになったりしたら会社としても十分に不利益を得てしまいます。
そういうことから、免職になっても仕方ないレベルの話です。
たまたま知らなかったという話かもしれませんし、たまたま信号が切り替わって止まれず進んだら信号無視だったということかもしれませんが、社会はそういう風に見ませんからね。
なお、会社としては、無免許運転をさせたということで会社に対しての影響はあると考えられます。なにしろ、ドライバーの運転免許の種類を把握しておきながら(把握していないということが、そもそも問題なので、把握していることが大前提です)、免許範囲外の運転をさせているわけです。
安全運転管理者などに対して警察からの問い合わせや改善命令などが出ても仕方ありません。 一般的には、手錠を掛けられて初めて「逮捕」と言うのです。おそらく質問者様の場合は検挙だと思われます。
本題ですが、例えば、AT限定を持っていてMT車を運転すると、これは無免許ではなく免許条件違反と言う項目に当ります。
しかし今回の場合、同じ種類の自動車ではなく、普通免許・中型免許・大型免許と種類が分かれてから数年が経っていることもあり、これは残念ながら無免許運転になります。
仕事中に検挙されたなら、会社にも当然指導が行きます。会社でも改めてドライバー全員の免許の確認もあると思います。
情状酌量は今回はないと思います。どうしても乗らなきゃいけない緊急時でもありませんし、ましてや先ほども申しましたが免許の改正から数年経っていることもあり、分かりませんでしたでは済まないと思います。
検察では初犯ならおそらく即決裁判で罰金が決められると思いますが、例えばこれを払いたくない、払えないとなると正式裁判と言う手もあります。
正式裁判なら弁護士をたて裁判所に行き、ドラマで見るような本当の裁判をしますが、初犯の場合は執行猶予がつく確立が99%と言ってもいいくらいあります。
例:懲役6ヶ月 執行猶予3年 とかこんな感じです。これで3年間逮捕されるような悪いことをしなければ、今回の事件は不起訴になります。もちろんそれだと罰金もないです。
あ、ジャニーズに入れば不起訴処分になったかもしれませんw
普通免許すら持っていない完全な無免許運転で某運送会社のトラックに乗ってCM出てた人の方がよほど悪質です。 運転者に対しての情状酌量はありません。その確認を怠って運転していたと言われてしまうだけです。
無免許運転となりますので、30万円以下の罰金と欠格期間1年の免許取消しになります。
最大のポイントは、免許証を会社に見せて会社が貴方の保有免許を確認したうえで、その社用車を使わせていたかどうかになります。
そうなれば会社にも責任がありますので、裁判を起こせば罰金の一部と免許取消しによる車が運転できなくなる不都合部分を勝ち取ることができるかもしれません。
免許がなくなれば仕事にも私生活にも影響があるはずですので、このままでは泣き寝入りになりますので、よく会社と話し合ったほうがいいかと思います。 逮捕? 大げさな警察ですね
48時間拘束でもされた?
よっぽど質問者さんが信用無かったのかもしれませんが
情状酌量は無いでしょう
もう現制度になってから4年経ちますしね
ページ:
[1]