kia106617355 公開 2011-10-5 21:07:00

車の免許の必要性私は今、短大1年生で栄養士になるための勉強をしている所です。私

車の免許の必要性
私は今、短大1年生で栄養士になるための勉強をしている所です。
私は
・周囲のどの人にも「〇〇の運転する車には絶対乗りたくない」と言われてしまう。
・車を運転する事で自分または他の人を巻き込み事故を起こしそうでかなりの恐怖がある。(これが一番の理由です。)
・自分の性格上、車の運転は向いていないと思う。
・仮に免許を取っても車は買えないし、家の車は事情により余り使えないので、ペーパードライバーになってしまう。
という理由から、今は免許を取っていません。
しかし、地元は公共の交通機関が充実しているとは言い難いので、地元で就職をするなら車の運転が出来た方が望ましいと思います。(移動手段が全く無い訳ではありませんが…)
そこで質問なのですが、栄養士の資格を生かして仕事をする為には車の免許は必要ですか?
どうしても必要ならば今のうちに取っておきたいのですが、上記の理由から免許を取ることをかなりためらっています…
長文&分かりにくい文章で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

xwq1249300809 公開 2011-10-5 21:34:00

実際に乗ってもいない「他人の戯言」に惑わされてどうする。
少しでも、必要性を感じているなら、所得を勧めます。
何も行動していない状態で、判断するのは早すぎ。
免許に限らず、質問者さんは他人の目ばかり気にして、自信を失っているのではないですか?
もう少し、自信を持て!!
健闘を祈る。

ghj122721113 公開 2011-10-6 21:07:00

あなたの場合、今、免許を取らないほうが良いと思います。
それは、取っても「ペーパードライバー」になってしまうからです。
一度ペーパードライバーになってしまうと、怖くて車は運転できません。
これは、とてももったいないと思います。
怖いまま運転して事故をしても嫌ですよね。
栄養士として仕事をし、車が買える余裕が出来てから、教習所に通えば良いかと思います。
教習所は土日もやってますし、夜もやってます。
仕事をしながらでも免許は取れます。
とにかく「免許取得後、車に乗れる環境」じゃないと、取っても意味がないですよ。
栄養士の仕事は、勤務地によりますが車は必ずしも必要ではないと思います。
バスや電車を乗り継げば、どこにでも行けます。
地元で就職して車が必要だと思えば、その時に免許を取ればいいです。
また、結婚後、妊娠するまでの間に取得するのも良いと思います。
(こどもが生まれたら免許があったほうが便利)
結論としては、
免許取得後、すぐに車に乗れる環境にないのなら、免許取ってもペーパーになってしまうので、取らないほうがいいです。
性格上、向いてないと思うなら、余計にペーパーのなったら乗れなくなってしまうので、
車を保有する余裕が出来てから、免許取りましょう~
ちなみにわたしは、働きながら取得しました。
免許取った当日から、毎日乗り続けて今日まで無事故無違反です。
やはり乗らないと、運転できなくなりますよ。

1253278814 公開 2011-10-6 04:04:00

はじめまして!☆
ホワホワした性格なのでしょうか?
取っとこうと思うなら 公認の自動車教習所で
取った方が良いですよ!☆
車の免許は持ってて 損は無いです!

車が買えないなら 原付バイクで移動するか
30㌔以上出すと捕まるので
その上の小型バイクの免許を 公認の自動車教習所で取るか・・・
でも、公認の自動車教習所で小型免許を取るなら
普通二輪(400cc)も 同じ事やるので
どーせなら普通二輪免許取った方が得です!☆
なので、車を買えないなら
普通二輪取って 50cc以上のバイクに乗れば良いと思います!☆

それでは楽しいバイクライフを! ガンバレ☆

ari1148296670 公開 2011-10-5 21:30:00

時間があるウチに取っておくことを奨めます。
>しかし、地元は公共の交通機関が充実しているとは言い難いので、地元で就職をするなら車の運転が出来た方が望ましいと思います。(移動手段が全く無い訳ではありませんが…)
貴方自身も必要性については感じることが有るのではないでしょうか。
将来お仕事をするときに「免許がないので~~まで行けません、バスで行きます」てのはちとマイナスですね。
その他、就職の条件に免許所持は要求されることも多いです。
公務員は免許所持を要求されることは表面上有りませんが、入った後に物理的に必要になって慌てて通う人もいると聞きます。
運転に自信がないのは初めは誰でも一緒です、お金と時間の都合がつくのなら取ってしまいましょう。

yap1146850298 公開 2011-10-5 21:25:00

貴方が非常に優秀で勤務先を選べる立場なら必要無いと思います

116140472 公開 2011-10-5 21:25:00

通勤や買い物・旅行等々で
車での移動が必要になる
ケースが考えられるなら、
若い内に取る方が楽な気はしますよ。
でも取得してその後に経験積まないと
ダメですから、
その辺のタイミングを見計らうのも
1つの選択かも。
結婚して配偶者が運転することで
必要ないと考えるのも
1つの選択ですがね。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許の必要性私は今、短大1年生で栄養士になるための勉強をしている所です。私