車の免許は、現在22年から27年まで、5年、有効です。昨年携帯電話を運転中、
車の免許は、現在22年 から 27年まで、5年、有効です。昨年携帯電話を運転中、もったことで、違反した。現在一年たつので、0点に戻った。次の更新まで、無事故無違反であれば、現在、50代なら、5年の免許をくれるのですか。 次の更新でもゴールド免許ですよ。
携帯使用は軽微な違反ですので、1年ではなく3ヶ月で消滅します。
したがいまして、次回の更新も30分の講習で5年のゴールド免許証です。 5年間で1点なら、青の5年です。 現在の5年間有効の免許証がゴールドかブルーかは分かりませんが、運転者の区分は更新の年の誕生日の41日前から過去5年の事故・違反歴で決まります。
違反の月度と誕生日が明記されてないので確実ではありませんが、平成27年が更新ならば平成22年の携帯電話違反は更新の過去5年間の中に含まれるので、違反は1回になります。
このまま平成27年の更新までに携帯電話違反だけならば3点以下の違反1回でブルーの5年間有効の免許証になります。
平成27年の更新までにあと1回でも違反をすればブルーの3年間有効の免許証になります。 軽微な違反をして3ヶ月後点数は消えても違反事実は残っています。
従ってゴールドで有った人が次回の更新でゴールドとなる訳はありません。
優良運転者区分免許(ゴールド)の条件。
次回更新基準日(誕生日)から過去に5年と40日間さかのぼった期間に無事故無違反で有れば(軽微な違反でも駄目)ゴールド免許です。
一般運転者区分免許(ブルー5年)の条件
次回更新基準日(誕生日)から過去に5年と40日間さかのぼった期間に軽微な違反(3点以下の青・白切符違反)が一回のみの場合。ブルー5年免許です。
違反運転者区分免許(ブルー3年)の条件
次回更新基準日(誕生日)から過去に5年と40日間さかのぼった期間に軽微な違反が2回以上又は、6点以上の行政処分となる違反がある場合はブルー3年免許です。
従って貴方の場合は、今後次の更新まで違反事故をしなければ、5年のブルー免許となります。 ↓減点なんてないから。加点だから。 ゴールド免許なら1点減点なら消えても次回、準ゴールドの5年。準ゴールドなら1点でも違反なら次回3年有効の免許になります。警察の交通課の方に聞きました。
ページ:
[1]