m1k102772363 公開 2011-10-10 10:53:00

会社員で免許のとった事のある方のみ回答ください。会社を休み免許の学科や試験

会社員で免許のとった事のある方のみ回答ください。会社を休み免許の学科や試験をとる場合あると思いますがそれを伝えるのは、遠慮なくいえましたか?
考慮してもらって遠慮なく休み貰うしかやっぱりないでしょうか?都会育ちなので車の渋滞の多いところにいたので電車や自転車のほうがラクラクでした。県の地方に引っ越しして 車がないとあまり行動が限られたりや買い物や病院、保育園の送迎など日常の 生活が出来ないので仕方がないので取りに行ってます。会社に入ったばかりで一応免許を取り中と伝えてあります。
教習の講師の人が地方は、免許がないと生活出来ない仕事に就くのも厳しいと言っていました。地方にきて何年目になりますが確かに通勤、保育園の送迎、 買い物、病院と 生活するうえて車以外を使うと交通きかん代が大変な出費になります。保育園の帰りのお迎えのバス代だけで、8000円ぐらいになります。痛い出費です。ひと駅かふた駅ぐらい近くの会社を選べば通えない事は、ありませんが就職先の会社が選べない事は、あります。
離婚するかもとかは?言い過ぎでしたが免許ないだけでそんなんで離婚するぐらいのひとなら?選ばないほうが良いと思いましたがそれぐらい地方では、車がないと生活するのに厳しいよと脅かされました。確かに通勤や病院、買い物には、必要な場所だけに取らなくては、とは、思いますが車が歩行者に対してあたり前的に渡る時に妨げる行動には、田舎では、車が多いしあたり前でも子供やお年寄りや 歩く人にとっては危険な行為だと知って欲しいです。ごく一部ですが。あたり前に思えても地方から都会に来たら渋滞の荒らしですが歩く人が更に都会は、多いのであたり前の感覚がかなり危険です。免許をとっても歩いている人の心を忘れず思いやりと正しい知識をえて免許を取ったら運転していきたいです。

114541529 公開 2011-10-11 21:46:00

会社には伝えました。
極力仕事帰りに教習所に行きましたが休まないと教習受けれない日は
有給休暇使いました。
(仮免許試験と冬道講習と卒検)
後半の文章は意味がわからなくて答えられませんが
会社=直属の上司に話してみては?
とりあえず取得出来れば、
乗る乗らないはあなたの自由!

ias1211753999 公開 2011-10-10 11:00:00

中盤以降の文章は読んでませんが。
会社に伝えてありましたので
遠慮はしませんでしたよ。
⇒ただ何回もって訳にはいかないので、
スパッと決めるよう指示は出ましたけど。

amg1013544762 公開 2011-10-10 10:57:00

で、質問はなんだったっけ?
はい。転職して取りました。
当時は死ぬほどひまだったので余裕でしたが、とってまもなく定時で帰れなくなりました。
ページ: [1]
全文を見る: 会社員で免許のとった事のある方のみ回答ください。会社を休み免許の学科や試験