1126950395 公開 2011-10-10 02:53:00

第2種運転免許の学科の試験勉強をしているものです。 - この問題はひっかけ問

第2種運転免許の学科の試験勉強をしているものです。
この問題はひっかけ問題ですか?
「駐車違反をすると、運転手だけが責任を問われる」
運転手だけでなく車の持ち主も責任を問われる事があると思い×だと思ったのですが、
答えを見ると~になってます。
なのに解説には
「その車の使用者も責任を問われることがある」
となってます。
これってどういうことでしょうか?
どなたかすっきりさせてください。

st105420770 公開 2011-10-12 11:02:00

「運転手だけが責任を問われる」ということなら×が正解です。放置車両確認標章を貼られた場合、運転手が出頭しなければクルマの所有者が反則金を納めますし、タクシー会社なんかの場合、会社に対しての行政処分もあります。
市販の問題集なんでしょうけど、この手の学科問題集って結構な割合で出題ミス、解答ミスがありますよ。この問題に関しては、間違いなく×が正解でしょう。
「駐車違反をすると、運転手だけが責任を問われない」
「駐車違反をすると、運転手だけが責任を問われることはない」
この場合は~が正解ですね。最近の二種免許の学科試験の傾向として、最後まで読まないと~×が転覆する出題が多く出ます。ひっかけみたいなもんですね。

1051614784 公開 2011-10-10 22:47:00

『放置違反金制度』
の事と違いますか?
所有者責任ってやつやと思いますよ。

三崎千香 公開 2011-10-10 19:28:00

運転していた人が個人の自動車で明らかに分かっている場合は運転手だけの責任と言う意味で、一方の方は会社の車両(会社名義)での違反した場合は会社にも責任を問われると言う意味ではないでしょうか?。

ioh1149325734 公開 2011-10-10 08:16:00

同乗者やお客には責任は無いって判断だから~でしょう。

1151300832 公開 2011-10-10 07:15:00

試験問題の答が違ってることも有りますよ
僕が勉強してた時は問題集1つに付き1問間違った答の物がありました。

1053218308 公開 2011-10-10 03:06:00

車両の持ち主(所有者)はローン中であればディーラであったりローン会社だったりします。(車検証を見てみて下さい。)しかし、使用者はどんな場合でも個人、もしくは法人です。
(例)会社の車を社員が運転していて駐車違反を取られたとします。会社の社員がたくさんいて誰だか特定出来ないとします。その場合、会社がその罰金を払わなくてはいけないという事です。
「駐車違反をすると、運転手だけが責任を問われる」はあくまでも同じ車両に乗っていた同乗者に責任がないということです。
すっきりしましたか?^^
ページ: [1]
全文を見る: 第2種運転免許の学科の試験勉強をしているものです。 - この問題はひっかけ問