自動車運転免許の点数制度についてですが、一旦停止違反(2点)で酒気帯び運転0.
自動車運転免許の点数制度についてですが、一旦停止違反(2点)で酒気帯び運転0.25未満(13点)が発覚した場合、累積点数はどうなるのでしょうか?免許取り消し(15点)になるのでしょうか?
補足信号無視(2点)と一旦停止違反(2点)で酒気帯び運転0.25未満(13点)が発覚した場合、累積点数はどうなるのでしょうか? 同じ時間・場所での複数の違反の場合は、重い方の違反のみがとられることになっていますが、酒気帯びの場合は特例で一時不停止で酒気帯びが発覚したということで14点が加点されます。
それまでの累積点数がなければ14点は免停90日となります。それまでの累積点数が1点でもあるならば、累積15点で欠格期間1年の免許取消しになります。
信号無視と一時停止は同じ時間・場所での違反としては成立することはありませんので、「一時不停止後に信号無視で酒気帯びが発覚」もしくは「信号無視後に一時不停止で酒気帯びが発覚」のいずれかになります。
この場合は2つの違反をとられますので、どちらも2点+14点の累積16点で欠格期間1年の免許取消しになります。 酒気帯びでの違反の場合の点数は決まってます。
一時不停止なら14点ですね。
ギリギリ90日免停です。
(他に累積なければ) 酒気帯びに限っては違反点数は合併した点数が存在します。
違反点数14点
罰金は酒気帯びと一時不停止の合算した金額がくるかと思います。
補足から
別に信号無視があるなら16点ですので、勿論1年欠格期間の取消です。 普通に考えたら取り消しですね。
意見の聴取で言い訳しまくりましょう。
---
本来は同時の違反は一番違反点数が高いものだけ適応って感じなのですが、何せ違反が「飲酒運転絡み」なんでその場の警官次第と言った所だと思います。
ですので私は「取り消し」だと思います。
ページ:
[1]