運転免許書証明書友人の変わりに質問です。一年前、更新の期限が切れ遅れて
運転免許書 証明書友人の変わりに質問です。
一年前、更新の期限が切れ遅れて更新の手続きをした友人です。
大型の免許を取りに、教習所へ手続きへ行ったところ、入校の際に
更新の期限切れ後、再度手続きをした状態のため、普通免許を取得して何年経っているのか分かる証明書が必要と言われたそうです。
・免許センターに行かないといけないですか?警察署では対応できないでしょうか?
・免許センターの手続き項目がわかりにくいのですが、どの手続き方法に当てはまるのでしょうか?
ご回答お願いいたします。 ~自動車安全運転センターへ「運転免許経歴証明書」の申請を行って交付を受けてください。
申請用紙(郵便局の払込票になっています)は警察署や交番にありますので、必要事項を記入して郵便局の窓口もしくはATMで手数料630円の払い込みを行うことで申請ができ、1週間程度で郵送されてきます。
(窓口では120円、ATMでは80円の払込手数料がかかります。)
失効手続を行った場合は手続日が免許の新規取得日となるために、大型免許の受験に必要な3年の免許期間を証明することができなくなる場合があるのですが、この運転免許経歴証明書の交付を受けることで失効した免許の種類と取得日を証明できるようになります。
詳しい申請方法についてはパソコンより下記のページをご覧になってください。
http://www.jsdc.or.jp/certificate/index.html その時に教習所で聞けばいいのに~。
手続きが面倒…?
免許センターには行ったのですか?
口が付いてるならその場で係りの人に聞きましょう。
ページ:
[1]