現在17歳の高校生で、普通自動車免許をとりたいと思っているんですが、友達が
現在17歳の高校生で、普通自動車免許をとりたいと思っているんですが、友達が言うには誕生日の数カ月前から教習を受けられると聞いたんですが、本当でしょうか?また本当なら何カ月前からいけるのでしょうか?
現在17歳の高校生で、普通自動車免許をとりたいと思っているんですが、友達が言うには誕生日の数カ月前から教習を受けられると聞いたんですが、本当でしょうか?
また本当なら何カ月前からいけるのでしょうか?
教えてください。 誕生日前の入所の問題点は2点のみ。この理由です。
~路上教習に必要な「仮免許証」の受験資格が満18歳以上
~教習期限9か月(この期限内に取らなければならない)
以上の事だけなんです。
誕生日前から入校、教習は出来ますが仮免試験の直前まで(1段階所内教習のみ)です。
あとは期限との絡みで教習所がどう判断するかなんです。これは教習所独自の決まりでさまざまです。
ちなみに教習所は検定合格率とかいろんな絡みがあって1段階終了から仮免試験の間をあまり期間的に空けるのを嫌いますので、修了から試験まで1か月とか2カ月空くと不合格の確立が上がるのであまり早期の入校はさせません。
例えば、6か月前って回答してる人もいますが、6か月前に入所したとしますよね?18歳にならないと仮免が取れませんので、2段階がまるまる残る訳ですよ、その時点であと残りの教習期限が3か月しかなくなってしまう訳です(仮免期限は別問題とします)そうなると、期限切れを起こす可能性が高くなる訳です。常識的に今の教習所はあまりそれをやりません。
ですので結論的には1か月から、2,3週間前の入所が常識的な範囲内ですね。
. 平均たしか60日前とか聞いた事あります(#´д`)
ただ仮免許試験や路上教習などは18歳以降じゃなきゃいけません(´ω`)
通いで免許とれる平均が三ヶ月と聞いた事あるので。
通いで免許とるなら・・・
一ヶ月前くらいから、いったらちょうど誕生日迎えた頃に仮免許なんじゃ無いでしょうか(´・ω・`)
まぁ土日だけ行くならもっとかかると思いますが(´д`) この質問多いですが。
18歳にならないと、試験は受けられません。
教習所には1カ月前から通えますけど、18歳にならないと試験は受けられませんので、免許は習得できません。
お間違いなく。
教習所に通えるのは、6カ月前の所もあるかも知れませんが、仮免の試験も受けられませんので、卒業は出来ません。
18才の日に免許を貰うことは出来ません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1225773087
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1122192341
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1268717422 何度も同じ質問に答えているんですが、過去問は調べましたか。
場所によって半年前から、3か月前から、1か月前からとまちまちです。
ただ、全国共通で言えることは、路上教習に必須の仮免は満18歳にならないとおりませんから、何か月も前から入るのは全く無駄だと思います。
ただ、こう言った質問が出るということは、若者でも車に乗りたい人がいるんだなぁとちょっとうれしくなったりします。 教習所により異なります。
たいてい1~3ヶ月前から。
本気で知りたいなら教習所に聞いてください。 自動車学校(教習所)によっては、誕生日前から教習を受けることができるようですが、仮免許が18歳になるまでとれません。また、教習を開始すると9か月以内に卒業しなくてはならないという教習期限がスタートしますので、順調に教習が進まなかった場合などは、不利になりますよ。
よって、あまり早く始めるのは現実的でありません。
あなたの通う予定の自動車学校が認めるかはわかりませんが、概ね2週間から1か月前程度がせいぜいでしょう。
ページ:
[1]