自動車免許についてです。平成19年6月2日以降に普通MT車免許を取得した
自動車免許についてです。平成19年6月2日以降に普通MT車免許を取得した場合、何tまでの車両を運転できますか?ヨロシクお願いします。 AT限定かMTかは関係なし・車両総重量5000kg未満
・最大積載量3000kg未満
・乗車定員10人以下
上記条件をすべて満たす車両を運転できます。
世間一般的に「~トントラック」。という言い方は最大積載量を指すことが多いです。
現在の普通自動車免許では2トントラックとか2.5トントラックは運転できますが、4トントラックは運転できません。 車両総重量 8トン未満で且つ最大積載量が3トン未満 の車です。
乗車定員 10人以下は不変です。
これはAT車限定免許でも同じです。(因みに、MT車免許と言うのはありません。もし区分するなら「AT車限定の無い」が正しいですが、単に、普通自動車運転免許と言えばいいのです。
↓のtrd3sgeさんの 「2tのトラックまで乗ることができます。 2tの重量に積載2tの総重量4tまでです。」は数値も違うし境界の表現(「まで」では無く「未満」)も違います。 新普通免許は 積載重量3トン未満 総重量5トン未満です 2tのトラックまで乗ることができます。
2tの重量に積載2tの総重量4tまでです。
このことにより乗れる車が限られますので気を付けてください。 車両総重量が5000キログラム未満かつ積載量が3000キログラム未満、乗車定員10人以下の車なら運転できます。
ページ:
[1]