hel1210414898 公開 2011-10-3 12:25:00

大型免許を教習所で取った方方向転換と縦列駐車どちらが難しかったですか? - 縦

大型免許を教習所で取った方
方向転換と縦列駐車
どちらが難しかったですか?

mil1018867998 公開 2011-10-3 17:43:00

縦列は入る場所が見えるし 角度は変えなくて良いので楽です。
方向転換は 前を通った時に見えるだけで 入るまでは全体が見えません。
また 後ろの感覚が掴みにくいので さがり過ぎると接触する可能性があります。
どちらかと言えば 方向転換の方が難しかったですよ。

pur102332445 公開 2011-10-9 00:48:00

教習所のコースが
・方向変換のコースの入り口が狭く・・・
・しかもゆるい上り坂なので、バックで坂を上がるような構造だった。
・さらに、入る深さが浅く、キャビンが少し入ったぐらいで、後ろがポールに当たる。
状態だったので、方向変換が嫌いになりました。

1151023235 公開 2011-10-7 11:58:00

今の12Mでの教習を前提にすれば方向転換のほうが難しいと思います。
また、教習車が2デフだった場合(法改正後中古ベースの教習車が多いためけっこうあります)
さらに面倒になります。
縦列に関しては平ボディの空荷でキャブから後ろが見える状態でならさほど
難しくは無いと思います。
キャブオーバーでの縦列は頭が振れるので普通乗用よりはるかに
簡単だと思いますよ。

122700346 公開 2011-10-4 09:13:00

どっちかと言われると縦列。
なので、時間が空いたら縦列の練習とかやらせてもらいましたw

1052584858 公開 2011-10-3 22:39:00

どちらもそれほど難しい課題ではないと思いますよ。しいて言えば方向転換でポケットから出るとき、出る側に近すぎたりハンドルを切り始めるタイミングを間違えると後輪が引っ掛かるので注意が必要ですね。

真咲麻衣 公開 2011-10-3 20:14:00

大型二種直接ですが、私が難しいと感じたのは、鋭角でした。一発で抜けられることもありましたが、だめなときも・・・なので、最終的には2回切り返しタイプに固定しました。
その他の項目についてはどれもたいしたことないです。
方向変換と縦列であれば、縦列のほうが難しいと思います。
方向変換は乗用車の方向変換とまったく一緒なので何も難しい話はありません。右バック、左バックどっちも一緒です。
縦列のほうがポイントなどありますので、ちょっと難しいかな。
なお、隘路、路端などもありますが、どっちも難しいことはないですね。
それよりも美しい左折のほうがはるかに難しいと感じています。
カーブによって曲率がさまざまですし、1車線のサイズもばらばらです。
場合によっては、2車線使わないと曲がれなかったり。
おかげで、教習用のコースには右折コースが多く設定されています。
左折きついよとか、きつそうなところを美しく左折する腕を身につけたほうが遥かに難しいし、いいと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 大型免許を教習所で取った方方向転換と縦列駐車どちらが難しかったですか? - 縦