1051439731 公開 2011-10-18 14:00:00

車の免許取得 - 仕事の雑用(おつかい程度)で必要だからという理由だけ

車の免許取得
仕事の雑用(おつかい程度)で必要だからという理由だけで車の免許を取得、自分で車を買って乗ることは無くても、業務上何事もなく普通に運転できるものでしょうか?
ある程度の開き直りって必要ですか?
ここでいう「仕事上必要」の程度は最初にもあるとおり、多少の雑用で、タクシードライバーとかではないです。
車の免許をとろうかと考えてもデモデモダッテ~と考えてしばらく経過してしまいました。個人的には「車の免許が欲しい」という明確な欲求というかモチベーションが今のところ持ててないです。求人案件を見て「あったほうがいいよね、やっぱり」とは思うのですが・・・。
似たような状況にあった人が無難にこなせている話を聞けたら少し前向きになれそうです。
自分は不毛な無限ループの思考にはまっている気がします。
実際にそんな風に運転できている方いらっしゃいましたら回答お願いします。

1051684150 公開 2011-10-18 14:20:00

うーん 資質ってあると思うんですよね
でも、好きではないことってなかなか伸びないような気もしますし・・・
免許を取得すると言うことは、取得していない人と比べ
事故加害者になるリスクは当然あがりますね(理論上の話ですが)
そのリスクを相殺するだけのメリットを質問者さん自身が見出せれば
取得することをお勧めします

jjj1212967481 公開 2011-10-18 16:24:00

少なくても、就職してからだと、免許をとる時間を工面するのが大変なのでは?
だから、みんな、学生のうちに取得するんです。
一生乗らない、一生、田舎に転勤になることはない、と断言できるなら、取る必要なし。

もし取得するなら、命を預かる機械を操作する免許であることを認識しておいてください。
(心構えのひとつとして)

あと、私の場合、人並みに運転出来るようになったのは、免許を取ってから10年以上経ってからです。
それまでは、危うく事故になりそうなことが、よくありました。
自損事故は、よくありましたが。

ggb12220033 公開 2011-10-18 15:54:00

わりとよく言われることですが、運転免許取得後、慣れていないうちは積極的に運転をする習慣を付けた方がいいと思います。「慣れていないから」「下手だから」という理由で慣れていないうちに運転の練習をさぼったり、やめてしまったりすると、そのまま負のスパイラルにはまります。そうなると今後ずっと運転することはないかもしれません。むしろ慣れていないからこそ運転する必要があります。しかし運転にずいぶん慣れてくると、運転の習慣が無くなってしまっても、忘れた頃でもいきなりでもある程度は運転しやすいようです。
初心者のうちに練習する機会があって、さらにちゃんと運転の練習が出来るかどうかというのは大きいです。
「運転免許は確かに取ったけど運転で本当に下手で下手で…結局全然運転してないわ」と言うのもいましたが、これは典型的な負のスパイラルにはまったパターンと思います。
しかしこれらは運転免許を取った後の話です。あなたの質問を見ていても運転免許を取る前から運転免許を取った後のことで悩んでおられますね。まあその気持ちはわかりますが。
あなたの場合は、今のところ単に求人条件を見てあった方が良さそうと思う程度で本気で運転免許が欲しいというモチベーションがないだけだと思います。運転免許が無くても生活できる人はいますので、それも選択肢でしょう。
運転免許を取った後のことよりも、むしろこの程度のモチベーションで教習所に行ってまじめに教習を受けられるのか、教習所通い(合宿の可能性もありますが)がおっくうにならないか、教習が嫌にならないか、それでも運転免許が欲しいと思えるか、…むしろその辺が運転免許を取ろうとするネックになると思います。
もちろん試験場での一発試験でも同様です。受かるまで粘り強く何度も試験場に通い続けられるかです。

西原京子 公開 2011-10-18 14:22:00

車の運転には機械操作の技術と危険予測の知識、周囲の状況判断能力、反応速度が必要です。
ちゃんと乗れるようになるにはある程度経験が必要です。
常に運転技術と判断力に対して向上心を持って運転してください。
運転自体才能ある人は教習所の実技教習だけで十分慣れますし判断力の強い人は円滑に運転できます。
機械操作や車両や死角の空間把握能力が不得意な人や判断力ない人は経験によってそれらを養うまでは円滑に運転することはできず大変苦労しながらぐちゃぐちゃな運転することになります。
まあ要するに得意な人なら免許取ってたまにしか運転しなくても問題ないけど
不得意な人はレンタカーなり自家用車なりで練習して慣れとかないと苦労します。
知らない道を通るなら運転自体に慣れてないと地図で立てた計画通りに進むのもままならないこともあります。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許取得 - 仕事の雑用(おつかい程度)で必要だからという理由だけ