最近車の免許が速くほしいと思うようになった高1の男子です。そこで質問ですが、M
最近車の免許が速くほしいと思うようになった高1の男子です。そこで質問ですが、MT車の運転ってAT車の横しか乗ったことないとか
ゲームで変な癖あるとかの人は向かないですか?
僕は将来程度のいいスポーツ Sportsカー(シビック CIVICやカローラCOROLLAなど)に乗りたいのですが、いろんな人の意見とかを聞いたり見たりするとなんかMT車の運転って滅茶苦茶難しそうで…
昔から足と手が別々の動作をするのが苦手で、ドラムとかもできないし、ゲームの車ですら壁走りとかやるくらいでorz
そこで将来もし免許を取るならMTは金の無駄なのでATにして好きなスポーツ SportsカーのAT版を探すか
それともやっぱり男はMTなので頑張ってみるかどっちがいいと思いますか? MTってそんな難しいもんじゃないですよ。
ただMTは難しいって変な方程式が最近出来てるだけです。
それはホントにMT乗れない人が流したデマみたいなもんです。
ゲームの癖とかは関係ないですね。
若い世代でMT免許持ってる人の大半はAT車の横にしか乗ったことない人だけだと思いますよ。
自分も親の車は普通にミニバンでしたし。
そんなのは関係ないです。
最近のスポーツカーはAT(DCT等)が多いです。
これはこっちの方が今やシフトラグがないからなんですよね。
ただこれはホントただ速く走るだけの構造になっただけで
MTで操作する楽しみは半減してます。
MT車に乗りたいならMT免許をお勧めしますよ。
慣れちゃえば別に難しくないです。
バイクの話になりますがバイクはMTが多いです。
けどバイクのMT車に乗ってる人は基本的エンストはしません。
坂道も難なく発進します。
下手くそなシフトする人は見ますがw
車もバイクも同じで好きで慣れてしまえば普通に運転できるわけです。
難しく考えることはないですよ。 ゲームとリアルは別なのでその点での心配は不要です。
ただMT車の横に乗ったことがないというのは場合によっては苦労するかも…
MTってどうやるものか見たり感じたりしてれば苦にならないですが、全く知らないとどうしていいかわからないかもなので。
出来れば誰かに乗せてもらったり、最悪バスでもいいので日頃から観察しておく方がいいでしょう。
ちなみに私はドラムなんて全く叩けそうにありません(笑) 向き不向きなんて無いよ。誰でもできるようになる。
おれの79歳のばあちゃんもおれのシビックタイプRを普通に運転するぞ(笑)。
(もちろんスポーツ走行なんてしてないけど)
アクセルペダルだけの車の「スポーツ走行」なんて面白くもなんともない。
スポーツカーの運転で一番面白いのは「アクセルワーク」だよ!
つまりエンジン回転を自分で駆使すること。
クラッチとギヤとアクセルを駆使する、これが楽しいのですよ♪
スピードが出るかでないかなんて全然関係ない。
日本は高速でも最高で100キロまでしか出せないんだからね。 あのくらいは教習所で練習すればそれなりに運転できます。
あと大して免許取得費用は変わらないと思います。
(2‐3万程度の差・・・スポーツカーを買うほどの出費をするならなおさら大した差ではないです。)
カローラってことは、レビンですか?
それなら余計にMTが良いかと思いますけど。 車の運転は身体で覚える物です。 覚えてしまえば、普通に運転するくらいならどうってことないです。
ゲームと実際は違うので・・・その点にだけ、注意すれば大丈夫です。
>それともやっぱり男はMTなので頑張ってみるかどっちがいいと思いますか?
性別は関係有りません。女性でもMTを乗りこなすのが好きな人も居ます。限定無しで取得してからMTにするかATにするかは考えれば、良いことです。
現在、愛車はATなのですがMTを運転することはまれですが・・・身体が覚えているので、ある程度は運転できます。 昔は全部MT車だったことを考えると余程のハンデキャップを持った人じゃない限り運転できると思いますよ。要は慣れかなと。ただ今はほとんどの車がAT主流でMT追いやられ気味なんで、頑張ってください。
ページ:
[1]