1250560294 公開 2011-10-8 02:48:00

自動車・バイク(大型)の免許取得について - 僕今17歳で春(3月

自動車・バイク(大型)の免許取得について
僕今17歳で春(3月下旬~4月上旬)の間で免許をとりたいと思っています。
でも僕の誕生日は4月下旬で免許事態は取れないのですが、友達から合宿行って実技の試験は半年前からやっておくことはできると聞いていたのですが本当ですか?
僕は高校生なので春休み中に試験だけは終わらせておき、免許の申請?は誕生日過ぎてからしたいのですがそういうことは可能なんでしょうか?
僕は進路が決まっていて(家業)学校からは免許の取得の許可がおりています。車かバイク(大型)のものを取りたいんですが、2週間で期間は足りるのでしょうか?
全く以てそこいらへんの知識がないので詳しく教えていただいて欲しいです。
ちなみに、普通2輪の免許は取得していません。
なので学科?もしなくてはいけないです。
よろしくお願いします。補足すいません。大型のバイクを取りたい場合は、春休み中に合宿→誕生日以降に試験はできるのでしょうか?それとも車と同様誕生日1週間以内じゃないと合宿に参加できないですか?お願いいたします。

van10181255 公開 2011-10-11 11:20:00

自動車学校では、18歳にならないと修了検定(仮免許証を
取得する試験)が受験できません。
仮免許証は、18歳以上が受験資格です。
それから第2段階学科、路上教習です。
合宿では誕生日がきていない方の申込はお断り、または、
誕生日の一週間前くらいの入校となります。
普通免許は学校を休まず通える、通学でとられた方がいいかと思います。
そして、夏休み前に普通車取得して、夏休みに
大型二輪の合宿に行かれたほうがいいと思います。
大型二輪は、普通免許所持で約10~13日、教習所の
プランに日数は違います。
普通免許所持であれば、学科は1つか2つくらいだったはず。
あとは技能のみです。
【補足みました】
大型二輪は、18歳にならないと卒業検定が受験できないので
合宿教習中に18歳を迎えれば問題ないです。
なのであまり早い入校は断られます。

dan1033873863 公開 2011-10-8 08:26:00

ほかの方もおっしゃっているとおり、18歳の誕生日が来るまで教習所の卒業検定が受験できません。
つまり、通いでも何でもいいんですが、卒業検定の日は決まってしまいます。
ただし、18歳にならないと教習所に入れないというわけではなくて、いつから入学できるかというのは、教習所に任されています。そのため、一般的には、誕生日の2週間程度前くらいを目安に設定されています。
これは、毎日のように通った場合、2週間程度で卒業検定まで行ってしまうからです。
なお、普通自動車を先に取得するのであれば、仮免許の条件が18歳なので、2段階終了時の仮免許検定が18歳にならないと受験できないのであしからず。
バイクから先に取得したほうがたぶんいいと思いますけどね。
なお、いきなり大型バイクいけますので、直接大型でいいと思います。
中型からやるより早いし、安いし。

1252866401 公開 2011-10-8 05:13:00

はじめまして!☆
それは間違いです
公認の自動車教習所入るだろーから
誕生日が来ないと卒業出来ないから駄目だよね!☆
行きたい 公認の自動車教習所に確認してみるといーよ!
合宿か 通いか・・・

親と相談して
バイクから先に取るといーよ!☆
400ccでも 大型でも良いから先に取ると
クラッチとギヤの関係が分かるし・・・
自転車感覚で、教習所のコースにも成れるし・・・
なので 後から 同じ公認の自動車教習所で
車の教習をすると 普通よりか楽に取れますよ!☆

ちなみに、都内だと
普通二輪(400cc)の免許を取ってから → 同じ教習所で 大型を取るのですが・・・
400cc取ってから→ 大型バイクを取ると ラクラク取れますよ!☆
それでは楽しい教習所ライフを!☆
分かりやすいの貼っておきますので 見ると良いですよ

通いの例
ttp://www.newdriver.co.jp/driving/bike/?sub=0
合宿の例
ttp://www.menkyo.co.jp/
とにかく 公認の自動車教習所に入りましょう! ガンバレ☆

1148679197 公開 2011-10-8 03:14:00

多分ですが出来ないと思います。
私も早めに免許が欲しくていつから入校出来るか18歳になる1ヶ月前に電話で聞いたのですが、
18歳になる2週間前にしか入校できず、仮免の試験は誕生日以降の日にちになりました。
教習原簿にも「誕生日以降仮免」とメモみたいなのが書いてありました。(教官が間違えないようにするため?)
まぁ合宿をやってるところに聞いたほうが確実ですよ。
ただ危険物とかボイラーなどの試験は受験は出来るそうです。
合格しても18歳にならないと申請が出来ないみたいですが。
ひょっとしたら友達はそういう免許とごちゃまぜになってるかもしれませんね。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車・バイク(大型)の免許取得について - 僕今17歳で春(3月