稲田奈绪 公開 2011-9-20 02:08:00

普通自動車運転免許の更新が迫っている時に、大型や二輪等の他種の免許を取

普通自動車運転免許の更新が迫っている時に、大型や二輪等の他種の免許を取得した場合、直近の更新時期はどうなるのでしょうか?普通自動車免許取得から起算した更新時期になるのか、新たな免許取得から
起算した数年後の更新時期で良いのでしょうか?

mos1215968532 公開 2011-9-21 15:15:00

最近、ちょうど同じような状況でした。
免許更新年に当たっており案内のハガキもきていました。過去にシートベルト違反等で累積6点減点となっていて一度違反者講習を受けていましたが、更新時講習(違反運転者講習・初回更新者講習2時間)のこともハガキに書いてありました。
誕生日の一か月前を切って大型自動二輪の免許を取ったのですが
免許証は「平成25年(誕生日の一カ月後)」まで延長されたものをもらいました。
私の感覚からすると、更新時の2時間の違反運転者講習・初回更新時講習2時間を受けなくても
免許証が更新されたので気になって、大型自動二輪の免許をもらう時に何回も確認してしまいました。
今にして思うと、ちょっと得した気分です。

1051491376 公開 2011-9-20 08:58:00

新たな免許を更新してからとなります!

1150695684 公開 2011-9-20 08:14:00

新しい免許を取った日を基準に新しい有効期限が決まります。
免許取得五年以上で過去5年間無違反の場合、五回目の誕生日+1ヶ月有効でゴールド。
免許取得五年以上で過去5年間無に軽微な違反1回の場合、五回目の誕生日+1ヶ月有効でブルー
上記以外は三回目の誕生日+1ヶ月有効でブルー

1252229753 公開 2011-9-20 03:17:00

新たな免許取得から起算します。つまり、その年の更新はなくなります。
新たな区分取得日から次の誕生日までを1年間と数えますから、免許更新が迫っているなら、有効期限上は誕生日以降一ヶ月の間の手続きが良いです。

1114783804 公開 2011-9-20 02:13:00

新しく免許が交付されますから、今までの免許は使用できなくなり新しい交付日からになります。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車運転免許の更新が迫っている時に、大型や二輪等の他種の免許を取