pap1047463985 公開 2011-10-10 19:19:00

普通車免許取得について - すでに原付免許を持っている場合は住民票は持ってい

普通車免許取得について
すでに原付免許を持っている場合は住民票は持っていかなくてもいいのでしょうか?補足住民票は発行してから何カ月とかありますか?

1052275210 公開 2011-10-10 20:50:00

後に教習所で取得する「仮免許」に本籍を記載しますので、本籍地記載の原付免許なら必要ありませんが、ICチップ内蔵の免許(本籍記載なし)の場合は住民票が必要です。
6カ月以内・・・・・・・。

1045844542 公開 2011-10-10 21:56:00

すでに免許があれば住民票はいりませんでしたよ。
ICチップ入り免許ですが要りませんでした。

sqi1148877269 公開 2011-10-10 20:14:00

原付免許で十分です。
通常は教習所で申請書等の書類を準備するのでそこで免許証が
あることを告げれば住民票は不要と言われるとおもいます。
そこで確認したらどうですか。

csq125527746 公開 2011-10-10 19:52:00

申請時の住民票は不要ですが、持っている免許証がIC免許証だと教習所の入校手続き時に必要な場合があります。
(本籍の記載印字票があれば、住民票は不要。)

rfh1146853245 公開 2011-10-10 19:29:00

ええ。住民票はいりません。
ページ: [1]
全文を見る: 普通車免許取得について - すでに原付免許を持っている場合は住民票は持ってい