運転免許を取得する際学科と実技の授業を一日に受けられるのは何時間ですか?
運転免許を取得する際学科と実技の授業を
一日に受けられるのは何時間ですか? 教習所に通う場合ですが
学科に時間制限はありませんが
実技では1段階で2時間まで、2段階では3時間までしか
一日に乗車できません。
ご参考までに 学科に制限は基本ありません。(ただし先行学科1番のみ最初に受講するという制限はあります)教習所の時間割で自分の聞きたい学科があれば1日受けられる限り可能です(当然各段階の受講のみ、1段階中は1段階の学科しか受講できませんが・・・・)。法律的制限はありません。もしあるとしたらそれはその教習所独自のルールですからそれはそれに従うべきです。基本、何時限までという制限は法規上設けていません。
技能ですがこれは、集中力、精神的疲労度の問題で、1段階は2時限まで、2段階は3時限まで(連続不可)というのが公安委員会の考えです。これは法律的規制が掛かっていますので全国共通です。
あと細かいようですが教習所の時間単位は基本50分・・・・「時間」ではなく「時限」という表現を使います50分単位です。 はじめまして!
教習所で働いてる者です!
教習所によるのかわ
わからないですが
私のところでわ
学科に関してなら
1日何時間でも
受けて大丈夫です★
ただ技能わ
どこの教習所にも
決まりがあって
一段階わ1日2時間まで。
二段階わ1日3時間まで。(但しどこかで1時間以上休憩すること)
です。
これわ法律で
決まってるので
もしそれ以上受けてしまったりすると
教習を行った人わ
資格取り消しになり、
教習所わ営業停止になります!
早く免許とれるといいですね★
頑張ってください(*^^*) 通常の教習所通いのケースで回答します。
学科は1時限、技能は2時限までです。技能は予約制ですので2時限を受けたくても予約が入れられなければ、1時限も受けられないこともあります。
土日や平日の夕方以降は予約が入れにくいです。
ページ:
[1]