1151105311 公開 2011-9-27 13:24:00

MTでの免許取得について以前MTからAT限定について質問をさせていただきまし

MTでの免許取得について
以前MTからAT限定について
質問をさせていただきました。
結局今もMTで頑張っています!
第一段階も終わりに近付いて
みきわめをやっているのですが
問題なければ1時間で終わる所
私はもうみきわめを4時間くらい
やっています…安全確認などは
出来るのですがどうしても
ギアチェンが苦手であたふた
してしまうんですよね…(/_;)
検定コースで40キロ出して
トップで走らなきゃいけなくて
そのあとカーブで右車線に移る為
減速して安全確認から合図…
そして車線変更しなければ
いけないしそのあとすぐに右に
曲がって坂道に行くのですが
そこがどうしても出来なくて…
修了検定に受からなければ仮免が
貰えないわけで当然公道での
教習は出来ませんがやっぱり
私にはMTなんか無理なんかな
って毎回毎回思ってしまいます。
まずMTはギアがあるのが特徴
なのに肝心なギアチェンジが
苦手だしそのせいであたふた
してパニックになっちゃうし…
私の中ではずっとMTで免許とる
って決めててAT限定っていうのは
どうしても抵抗があってプライドが
許さなくて…でもこのままずっと
立ち止まって免許取得が遅くなるのも
嫌だし実際MT車に乗る予定も
ないので…後々AT解除できれば
いいかなって思っています。
あと彼氏が1つ上で免許持ってて
車もあるので出かけるときは
いつも乗せてってくれるんですが
私も少しでも早く免許とって
彼を楽させたいなって思います。
皆さんアドバイス下さい(>_<)
私は本気で悩んでいます………

pri1241953041 公開 2011-9-29 20:25:00

大丈夫です。MTは落ち着いていけば取れますよ。
40キロで4速か・・・引っ張れば3速でも?←すみません無視してください。
逆に教習所内って難しいですよね。狭いから加速しても、直ぐに減速しなきゃ行けないからね・・・そのたびにギアチェンジですから。
後、カーブと右左折は2速。S・クランクは1速の半クラ。って覚えてくださいね。

1150580713 公開 2011-9-27 19:23:00

そこらへんを走っているおばちゃん達は、
みんな、MT免許を取った人達です。
大した困難ではありませんよ。

1053191110 公開 2011-9-27 14:47:00

はじめまして!☆
そんな事は簡単な事です!☆ 即ATにするか?
普通の自動車免許のMTで行くか!☆
どーしても MTで取るなら 私の指導してた方法は
☆イメトレ有るのみ!☆

読ませてもらいましたが 問題はギヤチェンジだけなので
ラクラク行けると思いますよ!☆
百円ショップに行くと オバーさんが背中をかく孫の手とかで
肩を叩く丸いボールが付いてるタイプの奴や・・・・
そーで無ければ すり鉢で使う 長めのスリコギ棒を買って来て
シフトレバー(ギヤチェンジの棒)の代わりにして
ソファーでも椅子でも良いので
運転姿勢をとって 正しいしせいのまま 前方を向いて
ニュートラルにして → 1速から 2速 →2速から1速→1速から2速と
同じ練習を10分繰り返して
次に 1速から2速 2速から3速 3速から2速 2速から1速→
1速から2速→2速から3速→3速から2速と 10分練習して

次は 1速から2速 →2速から3速→3速から4速と練習して

この練習を一日最低 1回~2回やりましょう!☆

ちなみに、ギヤを簡単に入れられないのは
たぶんバッチリ説明して貰って無いからだと思います!☆

まずシフトレバーの上に、手を か~るく置いて
ニュートラルの位置で 手に力を入れないで
か~るく前に押すと3速に入るでしょ?
ニュートラルに戻してから か~るく手前におろすと(引くと)4速に入るでしょ?

だから運転中に 3速や 四速に入れたい時には
ニュートラルにして力を抜けば 超簡単に 3と4には入るんだよね!☆
その事を頭に入れといて

☆あとは 1速と2速だけだよね?

ニュートラルの位置から 少し左側に棒を倒して1速に入れて
2速にする時は 一番左側まで棒を倒して 2速に入れて・・・・
みたいな感じで 簡単に入るでしょ?
2速から3速の時には
2速から ニュートラルの位置で 少しだけレバーを持つ手の力を抜けば

さっき説明したみたいに 3速の手前で棒が止まるから
肩と腕の力を抜いて らくな感じて前に押してやれば三速に入るよね?

三速から2速にする時にはニュートラルで棒を とにかく一番左に倒して
手前に入れれは゛ 簡単に2速に入るじゃん!

そんな感じで イメージトレーニングすると良いですよ!☆

あとは成れて来たら クラッチと ブレーキも一緒に足を動かして

実際に コースを走ってる感じを イメージしながら
バッチリ安全確認も入れて行けば

これでバッチリ行けると思いますよ!☆

無理するのも疲れ過ぎて 逆効果に成るので
休憩も入れて ほどほどに練習しましょう!☆

頑張れば 頑張るだけ 早く免許証 と言う形に成って
結果が出るのが 自動車免許ですので
自分の努力が 結果に出て見える様に成るので

やりがいが有ると思いますので 頑張りましょう!☆

それでは 楽しい教習所ライフを! ガンバレ☆

1146093308 公開 2011-9-27 14:28:00

実際に座ってクラッチ操作とギア操作をイメトレしましょう。例えば、寝る前10分ぐらい、トイレで3分ぐらい、起きて5分ぐらい、風呂で5分ぐらい。みたいに時間を決めてイメトレしたら、体が慣れて少し余裕ができますよ。一人のときにすれば、変人と思われません。
当方は、昔、免許も無く乗ったことの無い400ccバイクですが、イメトレだけで普通に発進やギアチェンジなど乗れましたよ。当然、私有地ですが。
大変なのは今だけです。免許取得後の楽しいカーライフを想像し、挫折しないでください。

amb1148535009 公開 2011-9-27 13:34:00

クラッチ切ったり半クラッチで発進したり
ギアチェンジがどれくらいのスピードでするのかなど
マニュアルは難しいように思います
もしコースがわかっているのなら
イメージトレーニングが大事です

まっすぐな道を信号が青になって走行する場合
(ハンドブレーキをおろして)
ニュートラルからクラッチを切って(踏んで)一速
青信号になったら安全を確認して半クラッチからゆっくり発進
アクセルを踏み込みます
ある程度速度が上がったところでクラッチを切り二速三速と
速度を上げていきます

こういうことを椅子に座ってイメージトレーニングするんです
速度を落とすときもそうです

運転することに集中しすぎて安全確認ができなくても
落とされてしまいます
がんばって下さいね
ページ: [1]
全文を見る: MTでの免許取得について以前MTからAT限定について質問をさせていただきまし