1211891182 公開 2011-9-19 22:07:00

運転免許についてです。以前から普通4輪をもっていて最近普通二輪

運転免許についてです。
以前から普通4輪をもっていて最近普通二輪の教習に通っていました。
卒業検定も合格し、免許の書き換え?更新に行こうと思うのですが、どれくらいの料金がかかりますか?
埼玉県民です。
よろしくお願いします(>_<)

czo1149547382 公開 2011-9-19 22:30:00

京都ですが、私も子の前、併記(書き換え)してきました。
試験代2000円(学科試験免除でも、視力検査などで要る)
免許発行手数料2100円
合計4100円でした。

bgl1148806881 公開 2011-9-23 19:03:00

学科、技能とも試験免除でも、受験申請(併記)になりますよ。
鴻巣での受付時間は平日の午後1:00~1:45まで。
費用は…
受験手数料2000円
免許交付料2100円
の4100円です。
あとは任意の交通安全協会への加入で900~1500円
用意するもの
~現有の運転免許証
~卒業証明書
~申請用写真 1枚
(たて3cm×よこ2.4cm)
~眼鏡・補聴器等(使用している人)
って感じです。
免許交付は午後4時すぎくらいのようです。
念のためネット閲覧できるなら、埼玉県警のホームページ、運転免許受験の項目をご参照ください。

1247821942 公開 2011-9-19 22:47:00

この場合、「更新」や「書き換え」とは言いません。
あくまでも、普通二輪免許の試験を受けます。そして、免許試験の手順は次の1つしか有りません。
1.申請
2.適正試験
3.学科試験
4.技能試験
ただし、現有免許によって、「一部が免除」されます。
質問者さんの場合、普通自動車免許所持しているので「学科試験免除」、二輪の教習を終了しているので「技能試験免除」で、実質適正試験に合格すれば、免許の交付を受けられますが、あくまでも二輪の免許試験を受けるのです。
本題です。
申請手数料2000円、交付手数料2100円の計4100円です。

木原爱美 公開 2011-9-19 22:11:00

2000円位なんじゃないですか?IC免許なんで少し以前よりは高かった筈です。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許についてです。以前から普通4輪をもっていて最近普通二輪