私は免許取り消しになりますか? - 今年7月にシートベルトをしていなくて切符を
私は免許取り消しになりますか?今年7月にシートベルトをしていなくて切符を切られ、
8月には交差点青信号直進していたら右折のバイクに突っ込まれ
先方は全治3ヶ月の入院(先方は自分が悪かったと認めてはいらっしゃいます、まだ裁判所からの呼び出しはありません)、
そして今日一般道31km速度超過で赤切符を切られました。
ゴールド免許です。
10年以上前ですが駐車違反、踏み切り侵入で罰金を払ったことがあります。
本日の赤切符6点+罰金は承知しています。
8月の事故はこちらに非はないと思っていますが安全運転義務違反との事で
減点+罰金は確実です。
累積で免許取り消しになるのでしょうか?
その場合何かせめて免停に減刑される方法はありますか?
もう悪夢としか思えずがっくりです。
詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。補足早速たくさんご回答いただきありがとうございます。
残念ながら人身事故で話が進んでいます。今から事情を説明しても物損に変えることは
できないですよね・・
事故の件は先方が入院中のため警察の調査がまだで、私が裁判所に呼ばれるのが年末か来年早々との事。
速度超過は10月下旬に裁判所ですが私の免停はいつから始まるのでしょうか。
(よくても)半年の免停、どうせなるなら早く終わらせたいです。 良くても180日免停。
一般道30キロオーバーは、逮捕される可能性も有ります。
確実に取り消しだと思います。 ①シートベルト非装着義務違反 1点
②31キロオーバーのスピード違反 6点
上記2つは確定なので累積7点となります。あとは事故の点数がどうなるかによります。
物損事故のみで済ますのならば点数は発生しません。人身事故にする場合には、怪我を負っている相手が人身事故にする旨の手続きを警察にて行う必要があります。警察に届け出なければ物損事故となり、人身事故にはなりません。
人身事故になった場合には過失割合に関係なく双方に点数が発生します。人身事故にされてしまった場合の貴方の点数は、安全運転義務違反の2点と治療期間3ヶ月(専ら以外)の9点で合計11点となります。
累積7点に11点が加算されて累積18点は欠格期間1年の免許取消しとなります。免停90日以上の行政処分には意見の聴取というものがあり、そこで有利な発言をすると減免される可能性があります。
シートベルトとスピード違反は何の弁明もできませんが、人身事故については事故の状況や過失割合等を訴えて、審査官が
それを認めれば免停180日間に減免する可能性もあります。
ベストなのは事故の相手が人身事故にしないことです。相手に非があるのならば、その点をよく話し合ったほうがいいでしょう。
<追記>
人身事故の進み方が遅いようなので、点数が決定するのはスピード違反の行政処分の後になると思われます。
その場合は累積7点で免停30日を受けたあとに、人身事故の点数での行政処分が行われます。前歴1回の11点は同じく免許取消しとなってしまいますが、上記に明記したのと同様に減免される可能性はあります。
また、全治3ヶ月とのことですが、医師の診断書が3ヶ月未満になっていれば点数は6点ですので、安全運転義務違反の2点を加点しても8点です。前歴1回の8点は免停120日なので取消しにはなりません。
相手が警察に提出する医師の診断書が3ヶ月未満か3ヶ月以上かで大きく処分が変わってきます。 現実の話します。
事故の点数が最大9点ですね。
(相手が亡くなってないので)
診断次第で、2~9点です。
で、最悪の合計18点になったとすると、免許取消(欠格1年)
で、講習を受けて、よほど悪くなければ免停180日ぐらいに短縮されますね。
つまり、取消はなく停止ですみますよ☆ 恐らく取消にはならないでしょう。
但し速度違反及び交通事故の切符処理で、免許停止になるのは確実かと思います。
安全運転を心掛けて下さいね。 8月の事故の点数がはっきりしないのでなんともいえないですが
仮に安全運転義務違反だけだったとして
〔座席ベルト装着義務違反〕1点
〔安全運転義務違反〕2点
〔速度超過・30km以上35km未満〕6点
過去3年間行政処分がなしで累積点数9点なので60日の免許停止になります
講習を受け考査により30日に短縮されます
ページ:
[1]