1252443110 公開 2011-10-18 19:47:00

オートマ限定の運転免許からオートマの限定を解除するためにはどうすれ

オートマ限定の運転免許からオートマの限定を解除するためにはどうすれば良いか教えて下さい。
教習所でイチから講習を受け直さなくてはならないのでしょうか?
費用はどの位かかるのですか?
経験された方がいらっしゃれば是非教えて下さい。

1149960847 公開 2011-10-19 07:40:00

教習所限定でお答えします。
技能最短4時限+「審査」で、終了します。期間は審査日入れて最短3日。あとはその日に免許センターに行ければ3日で終わりますね。(もちろんセンターでは学科試験はありません、書類提出手続き、免許証への裏書きで終わりです次回更新までその状態です)
内容ですが・・・
~1時限目、おもにMT車の発進停止、コース内外周、右左折、信号通過、発着点停止、坂道「通過」等、ATの時の4時限目ぐらいの事を一気にやります。
~2時限目、課題・・・・S,クランク、坂道「発進」、踏切通過、など課題中心。
~3時限目、方向変換、縦列駐車
~4時限目、「みきわめ」・・・総合判定です。
上記を4時限スケジュールで行ない、あとは「審査」と呼ばれる仮免運転試験みたいなことを教習所内で行ないます。当然4時限で終わる方もいますし、8から10時限ぐらい掛かる人いろいろ個人の技量によって変わります。平均5,6時限(掛かる感じ)
当然「審査」は公的な試験ですのでそこまでしっかり出来ていなければ「みきわめ」で、落とされることは確実です。まぁ5,6時限のつもりの方が気持ち的には楽だと思います。
費用はこれまた教習所の場合ははっきり言って「言い値」みたいなもので、入所金を取ったり、1時限いくらとか金額がまちまちですので、一概には言えませんが平均6万から8万ぐらいが相場かな?
ちなみに現行の「AT限定解除」は、路上運転、試験はありません、教習所内のカリキュラム、審査に合格すればそれで終わりです。
「審査」はおおむね15~20分ぐらいのコースを走るだけです。限定解除の受験生は、ほとんどいません。大抵受験日1人もしくは2人ぐらいだと思うのでそれが終わって「証明書」をもらえば、1人だったらものの30から40分ぐらいで終わると思います。(教習所によってシステムが違うのでこれまたいろいろですけど・・・・。)

aki1019384788 公開 2011-10-18 20:55:00

AT限定解除ですね。方法は2種類あります。
・免許センターで限定解除の審査を受ける。
・教習所で限定解除の審査を受ける。
免許センターであれば、ほとんど一般のMTコースと同じようなコースを走って試験終了です。
まず1,2回で合格するような甘い試験ではないので、初回ATを免許センターの一発試験で取得したのでなければ下手すると10万円超えるでしょう。
教習所であれば、実技4時間ほどだったと思いますので、こちらなら余裕です。
内容は場内でちょろっと乗って終わりです。S字、クランク、坂道発進などいつものやつをやるだけです。
費用も6万円くらいでありますので、こちらが簡単でしょうね。
本気でやれば一日二時間で2日と入所手続きや卒業式などで+2日で4日ほどあればOKですね。
ただし、マニュアルになると出てくるクラッチ操作が4時間ほどでは身につきませんので、規定時間でクリアするのは相当大変ですよ。教習所によってはかなり甘く、適当に時間つぶしたら卒業させてくれるところもありますけど、そこは場所しだいですね。
地元のうわさで、甘い教習所を探すと楽チンですよ。
本気で乗るのなら、地元でも厳しいことで有名な教習所を選びましょう。

1151059316 公開 2011-10-18 20:04:00

確か、教習を4時間+解除審査でよかったはずです。 費用は4万~8万円ぐらいだったと思います。教習時間オーバー、解除審査不合格のときの補修が プラス5-6千円、再解除審査費用が6-7千円ぐらいだったはずです。 実技だけでよかったはずです。路上教習はなく、教習所内だけで済むはずです。 ただ、免許を取ったときの正しい運転じゃないと受からないので、教本を読み返して、覚えなおしたほうがいいかと思います。 http://at-kaijomanyuaru.info/indexc.html 参考にしてください。

1050504098 公開 2011-10-18 19:55:00

自動車学校で規定4時間と卒業検定1時間で合計5時間で出来ます!金額は、自動車学校によって多少 違いがありますが約5万円で出来ます!

1150434737 公開 2011-10-18 19:52:00

AT限定解除の試験をうければいいんですよ。
教習は1から受けませんが、技能は5時間ぐらいあったと思います。
見極めを受けたら技能試験がありますので、合格すれば証明書をもって免許試験場で限定解除してもらえます。
費用は教習所にもよりますが、卒業した教習所に行くのが一番安くできると思います。
最低入所金、技能料金、受験料はかかると思うので¥5万~はかかるんじゃないでしょうか。

梦咲亜由 公開 2011-10-18 19:51:00

今現在は分かりませんが4~5日くらいの実地のみでOKです。
金額はたしか4万位だったかな?
経験はしてませんが。
ただ1回2回の乗り越しは普通みたいです。
ページ: [1]
全文を見る: オートマ限定の運転免許からオートマの限定を解除するためにはどうすれ