114284379 公開 2011-10-26 18:18:00

自動車AT免許について11月から合宿で自動車免許を取得するのですが、テ

自動車AT免許について

11月から合宿で自動車免許を取得するのですが、テキストなどを購入して自習をやった方がよいのでしょうか?
それとも授業の予習をしっかりやっていれば大丈夫なのでしょうか?
埼玉県の問題は言い回しが難しいと聞いたので、不安です。
あとウルトラ教習(教室?)というようなものはおいくら程で受けられるのでしょうか?

※常識問題だから誰でも受かる
等の回答は止めてください。

宜しくお願いします。
補足テキスト買った方がいいかどうかという質問で、購入するべきかどうかに対して回答お願いします。質問文に不安という言葉を載せている通り、初めての事で分からない事も多く、ウルトラも視野に入れているということです。勉強しなくてはいけないこと位わかっています。

1152148506 公開 2011-10-26 18:26:00

合宿の場合、通常は時間を持て余すほどの状態になります。
なので、よほど記憶力が悪いという人でもない限り、学科の授業をちゃんと聞いて、空き時間に教本を読んで復習するなどしておけば、それで十分学習できます。
あとは、不安なら本試験(試験場)を受ける直前に、試験場付近にある予備校で直前講習(過去問をひたすら流してその正答を開設するようなもの)でも受ければ十分です。
事前に予習する必要はほとんどないでしょう。
ウルトラ教習ってのはどういうものかわかりませんので答えようがないですが…
上で書いた直前講習みたいなものであれば、2~3千円だったかと。
この辺は予備校にもよるでしょうけどね。

ros103674889 公開 2011-10-27 00:40:00

問題集は貰えるので買わなくて大丈夫です。合宿では学科も実技もない時間はパソコン自習になってると思います。パソコンで練習問題を沢山やって下さい。
私が通ってた学校は合宿生向けに各都道府県別の問題も用意してました。
でも基本的にはもらった問題集とパソコン問題をやれば十分です。

sao1029635793 公開 2011-10-26 22:51:00

私も、まったく、知識が無い状態で、合宿に行った経験者ですので思うのですが、テキストは買わなくて、大丈夫。
入校して、学科の勉強を、しっかり受けて、終わったら、1日の復習をちゃんとやる。テキストにも、練習問題がちょっとついてたりするはず。
また、テストの言い回しは、みんなイジワルだったりしますよ(笑)どこも一緒ですよ☆
過去問を繰り返してやって、慣れると大丈夫です。分からなかったら、先生に納得するまで解説してもらう。学校によっては、有料なのかもしれませんが、私の行った学校は、過去問やるのは無料でした。
ちょっと予習してみたかったら、ネットで、免許 学科試験 模擬問題 とか、問題集とか入れると、無料でゲーム感覚で問題が出来て、解説も出るサイトが有ります。1つだけ下に、貼り付けときますね~。
http://menkyo.f-blog.org/
頑張ってくださいね!(^^)!

1029973505 公開 2011-10-26 22:14:00

合宿行くんでしょ?
晩やる事無いよ?今から闇校行く段取りなんかせず、勉強すりゃ良いじゃない。
---
テキストは買わなくて良い。合宿所で貰えるから。
勉強するなら闇校行く事を考える必要は無いのです。あそこは「勉強はしたくないけど免許は欲しい人」が行く所。

125552267 公開 2011-10-26 21:24:00

勉強はしないよりした方が良いですよ・・・
自学もそれなりにデーターを集めて山を張って教えるけど(試験に出そうな問題)
テキストは全国的に共通な問題や今まで試験に出た問題等を集めているので
自分の実力を計るのには良いと思います。
自学で教えてくれる事だけでも通るけど、自分の不安を減らすにはテキスト問題は好都合です。
そう言う事から勉強はしないよりした方が良いと思いますよ・・・
ページ: [1]
全文を見る: 自動車AT免許について11月から合宿で自動車免許を取得するのですが、テ