ターンパイクって私道ですよね?だから速度取締はないし、道交法の違反し
ターンパイクって私道ですよね?だから速度取締はないし、道交法の違反し放題!むしろ無免許運転もOKと言ったところでしょうか? 不特定多数の人や車が自由に通る道なら、私道等でも道交法の適用範囲内です。
つまり、制限速度や取締りの対象と成り得ますよ。
だから、当然無免許もNGです。
サーキットの様に完全に一般道と隔離されていて、特定の人しか走れ無い道や環境(私有地)なら道交法の適応外と成ります。
だから無免許でも車の運転はOKです。
私有地(の駐車場)でも外部の不特定多数の人や車が自由に入れる場所なら、公道に準じます。 分譲住宅地などの生活道路は、沿道の一軒一軒が土地を出し合って「公共の利便性」を図っている「私道」が非常に多いです。
土地の登記の名義人はその各戸の住民という「私有地」ですが、「公共の用」に供しているし立ち入り、乗り入れが自由にできるので、交通法規上は「道路」となります。
「ここからここまではウチが無償で提供している土地なんだから路駐も無免もOK!!」とはなりません。
あなたは、そんな住宅街の「私道」で120km/hで走りますか?
無免許で大型バスを運転しますか?
「私道」と「外部と遮断された私有地」を混同してはいけません。 http://minkara.carview.co.jp/userid/392747/blog/15629494/
やることもあるみたいですよ
アイツラマジウゼェ 確かにトーヨータイヤターンパイクは箱根ターンパイク株式会社 (HTPL) が保有・運営する私道ですが、道路交通法上では、公道の有料道路と同じ扱いになります。
※法律上の道路の定義には、『一般交通の用に供するその他の場所』とあり、不特定多数の車が自由に通行できる状態になっている道路は所有者や管理者に関係なく公共の道路という意味です。
ただし、出入り口を封鎖して完全に貸切ってしまえば、質問者の言うようにスピード制限や免許制度は関係ないかもしれませんね。 そうか!
だから、みんな100キロ超えて走ってるんだ!
納得。。。
ページ:
[1]