1151907495 公開 2011-10-9 16:55:00

今日、普通車の卒業検定を受験しましたが、不合格でした。不合格だったのは私

今日、普通車の卒業検定を受験しましたが、不合格でした。不合格だったのは私だけでしたし、どこかのサイトで卒業検定は一発で合格するのが、9割とありました。
修了検定、仮免許、効果測定1、2は全て順調にパスしていただけあって、かなりショックです。免許センターに行ける日も目処が付いていたのに、全て水の泡です。検定員が悪いワケではなく、自分が悪かったんですが、悔しくて、涙が止まらないし、最後の検定員からのアドバイスで『頑張って』と言われ、今の私にとってはとても辛かったです。合格率90%の試験に落ちて、もう合格できない気がしています。支離滅裂で申し訳ありませんが、卒業検定に一度、不合格になったことがある方から、アドバイスをいただきたいです。よろしくおねがいします。

1052513977 公開 2011-10-9 17:47:00

落ちた原因は何だったのさ?
致命傷は一つだったんでしょ?
それ直せば良いんじゃない。
免卒試験の1回落ちたくらいで
悲観しちゃって、
どうなんってんの?
んな事ぐらいで、涙流すなって感じですよ。
90%を真に受けるのもどうかと思うけど
それは良いとして
1000人受けたら100人も落ちてるんよ?
何を悲観してるんだか。
できの悪い人は、卒業検定まで行かないの!
行った人は全員、受かる見込みのある人なの!
だけど、1個ポカがあったから、落ちたの!
それを直せば受かるの!
以上!

水野 公開 2011-10-15 04:13:00

自分の友達は教習所に入った時点で卒検を落ちる事を前提で考えていて、実際に落ちたそうです。

だから気にする必要は全くないし、落ちた事を恥じずその先の事を心配する余裕を持ちなさい。

因みに私は仮免を落ちて、卒検は今月末です。

1052432404 公開 2011-10-13 12:20:00

私も今日、卒検に落ちてしまいました(+_+)教官に補助ブレーキを踏まれて一発アウトでした。
自分自身、正直もっと落ち込むかなあと思っていたのですが意外とスッキリした気分です笑
もちろん落ちたのはもちろんショックですし悔しいですが、それより『また補講を受けたりするのがめんどくさいな』という感じです。

・何にしても次は2回目だし、初めて検定を受ける人達よりリラックスして受けられると思うし、そう悪いことばかりではない
・みきわめを終えたということは私には合格する力がある!笑
・免許取ってから失敗して事故るよりマシ

そう思って自分を励ましたいと思います笑
お互い頑張りましょうね!!!

ani1223737695 公開 2011-10-10 16:00:00

私は2回落ちましたよ^^
何が原因で不合格になったのかわかりませんが、今日、できなかったことを次に生かせれば良いと思います。
私は2回とも中止で、そのとき初めて
自分は運転に必死で、しかもスピード出すのが好きだから、速くなりすぎて、周りが見えてないということに気づきました。(今更って感じですが)
だから3回目では余裕の持てる速度で走り、周りを見るようにしました。
(3回目でやっとですよwww)
最初落ちたときは、私もショックで、悔しくて、検定員が優しくしてくれたにも関わらず、冷たい態度をとり、即効で帰ろうとして受付の人を困らせましたが
2回目落ちたときは、自分の悪いとこが見つかったし
3回目となると、心に余裕ができましたね!
検定員に過去2回の中止のトラウマから普段通りに運転ができないと事前に伝えたので(笑)、おまけもありましたがwww
卒業したら「落ちて良かった」と思えるようになりましたので、負けないで下さい。

1051806121 公開 2011-10-10 02:37:00

初めまして☆。私は卒検に不合格になった訳ではないですが、質問者さんと違って、運転がなかなか上手にならなくて、教習自体が全然スムーズに行かなかったものです。安心パックに入っていたけど、2段階の見極めを通るのに10時間も延長補習受けたので、他の人より練習させてもらってる訳だから、そりゃ1回で卒検通らないとまずいでしょ~(笑)。合格率90%かどうかはわからないけれど、中には私みたいな人もいると思いますよ。

質問者さんは私と違って、運転適性がある方でうらやましいのに、なぜもう合格できない気がするのかわかりません。今まで順調だったので、すごく悔しくてショックなんだろうなぁと思いますが、基本操作に問題がないのだから、不合格になった箇所に特に気をつけて繰り返さなければ、次は絶対合格すると思いますよ☆
1回余計に練習できたんだと前向きに思って、頑張ってください。応援しています☆

buz1219987538 公開 2011-10-9 22:54:00

私の場合は大型自動2輪の時に卒検に落ちました。
自分のなかでは完璧に近い運転して発着所に着いたのに、
パイロンにぶつかってないと思ってるのに当たったと言われ一発中止でした。
試験を待ってる人、試験が終わった人に「ぶつかった?」と聞いたのですが、
「ぶつかったようには見えなかった」と言われました。
試験官とそのパイロンの場所に行き、
「パイロンを置く印からずれてもいないし、倒れてもいない」
と抗議しましたが結論はくつがえらず悔しくてしょうがなかったです。
結局ぶつかったと言ったのは検定員だけでした。
いまだにあれだけは悔しい思い出です。
次の試験では「もういいやぁ~」って思っちゃってだらだら走ったのですが合格でした。
落ちたことは悔しいですが気にしないでまた試験を受ければいいだけの話です。
あと今までの教習は卒業検定のための教習ではなく、
あなたが実際に公道に出た時に事故を起こさないためにやっていることです。
水の泡などと言ってはダメですよ。けっして水の泡ではありません。
頑張ってくださいねぇ。
ページ: [1]
全文を見る: 今日、普通車の卒業検定を受験しましたが、不合格でした。不合格だったのは私