115306037 公開 2011-10-15 20:53:00

速度超過について先週オービスに撮られ、出頭命令が来ました。おそらく40km以上

速度超過について
先週オービスに撮られ、出頭命令が来ました。
おそらく40km以上オーバーです。
5年前に免許取得しその年に、20kmオーバーで捕まってそれ以外は無違反です。
免停になりますか?
補足すいません一般道です。
免停処分者講習を受ける事で29日短縮されます。
→停止期間が1日になるということですか?

1051020370 公開 2011-10-16 20:09:00

一般道40~49km超過ですと6点減で4~5万くらいの罰金ですかね。
オービスによる検挙もそうですが普通のネズミ取りでも一般道なら30km以上の超過で免停30日になります。
免停30日の運転免許停止処分者講習(免停講習)は短期になります。
講習料13800円。丸1日の講習です。
講習を受ける場合、最後にあるテストで8割以上(優)をとれば29日短縮になります。優を取れば講習を受けたその日が免停になるだけです。ようするに講習を受ける直前(大体9時くらい)までは免許の効力あります。講習を受けた後(大体16時過ぎ)からその日の24時までは免停になります。
ゆえに講習を受ける免許センターまで自家用車を一人で運転していってはダメということ。公共交通機関で行くか、帰りは代行。大体講習が終わった後に警察が網を張る場合が多いんで。その場合は・・・わかりますよね。

1136821739 公開 2011-10-15 21:23:00

一般道のオービスは制限速度の30キロ以上で反応します。オービスに撮影されて出頭通知がきたのなら、赤切符の罰金+一発免停が確定します。
<刑事処分>
検察庁に出頭して略式裁判の手続きをします。罰金額は正式には裁判で決定しますが、40キロオーバーならば7万円前後になります。
<行政処分>
免許センターに出頭して免停処分を受けます。40キロオーバーならば6点で免停30日となります。
免停30日は免停講習(任意)を受ければ最大で29日短縮され、免停期間は1日(講習の日)になります。免停講習を受けないならば、免停30日が確定され30日間は車の運転ができなくなります。

1151290881 公開 2011-10-15 21:05:00

高速道路でという事ですね?
40km/h以上50km/h未満は6点です。
罰金ありません。
停止か保留ですね。

tsa1149374505 公開 2011-10-15 21:00:00

50km/h未満であれば6点の30日短期免停処分です。免停処分者講習を受ける事で29日短縮されます。
50km/h以上ですと、12点となって90日長期免停処分となる為に、免停処分者講習(2日間)を受けても45日しか短縮されません。
後、罰金も8-9万円になるかと思います。

1252788866 公開 2011-10-15 20:59:00

過去3年間の履歴は免停にも関わって来ますが5年前なら今回の違反の処分のみとなります。
とはいえ40キロオーバーなら当然免停です。
以後3年間は免停になるボーダーラインが変化しますので注意して下さい。
取り消しは勿体ないですから・・・

kaz106204159 公開 2011-10-16 13:10:00

一発免停、罰金も8万円以上は覚悟してください。写真確認の為出頭命令が来ます。
補足について、30日免停なら講習を受けた帰りに免許を返されます。免停60日なら30日に、免停90日なら45日になります。
ページ: [1]
全文を見る: 速度超過について先週オービスに撮られ、出頭命令が来ました。おそらく40km以上