1052686237 公開 2011-9-27 03:01:00

トラック TRUCK運転手様に質問です。私は39才でトラック TRUCK運転手の正社員での就職を目指し

トラック TRUCK運転手様に質問です。私は39才でトラック TRUCK運転手の正社員での就職を目指しています。2tか4tのルート配送を希望しています。
大型免許とフォークリフト免許の取得を目指しています。2tエルフ平ボディー5年の実務経験があります。遅すぎますか?まだ間に合いますか?補足9月27日に大型免許卒業検定合格しました!10月1日からはフォークリフト免許取得に行きます!皆様のご意見を参考に検討中です!大変なんですね運輸業界は!

oha1148687820 公開 2011-9-29 21:05:00

運輸業界は人手不足なので全然間に合います。
2tで経験があるのならより採用率高いと思います、
会社によってはいきなり未経験大型もありますが、流石に大型初心者で来た新人は乗務させないかと思います。
しいて言えば手積み手卸しや体力的な面で耐えられるかって事です。
それよりもご自身の体力と、積荷や会社の拘束時間と良く相談して
就職先を吟味するほうが重要かと思います。
渋滞していて延着などは言い訳にならない世界なので

125181500 公開 2011-10-3 21:32:00

今の運輸業界は大変ですよ。
半端な気持ちでは務まりません。
大型免許取得しているようですが、大型トラックに乗って業務を行うということは、付加価値の付いた免許で飯を食うわけですから社会的責任も大きくなります。事故や故障、どっちも無いに越したことはありませんがね。
平ボデーの経験は良いですね。今ではシートがけ出来る人も少ないですから。
腰、体に注意して、また会社を選ぶときはよく考えて下さい。
運輸業界は社会保険完備ですからそういったところもよく調べたほうがよいですよ。

1148229728 公開 2011-10-2 12:26:00

勿体ない・・・
大型免許とリフト免許持ってたら、もっと良い仕事が出来るよ!
例えば中型の仕事や大型の仕事も!
どうせ乗るなら大きい方が給与になるので考えてみたら?

hse1024544038 公開 2011-9-27 13:00:00

元ドライバーで現在は運行管理者をしています。
2tか4tのルート配送なら大型免許無くても8t限定中型免許なら仕事はあります。
スーパーやコンビニの店舗配送なら納品にくるトラックに書いてある会社に電話してみたらどうでしょう。
あと、ヘタに大型持ってると運転よりも積み降ろしで体壊しますよ(笑)
大型の手積み手降ろしはほとんどのドライバーが腰をやります。
パレット積みや台車積みの仕事ばかりじゃないですから…。
パレット積みパレット降ろしが多い仕事ならフォークリフト使えた方が採用されやすいとは思います。
会社により運んでいる荷物や積み方が違いますのでどんな荷物を運んでいるのか事前に調べてから面接に行った方がいいですよ!

nik1011497542 公開 2011-9-27 08:55:00

やる気があれば、なんでも出来る^^

うちの会社来る?

pek116886041 公開 2011-9-27 06:42:00

運行管理者の仕事をしています。
ウイングのルート配送であれば問題ないと思います。
リフトに関しては必須の所も多いので、必ず取得される事を推奨します。
取得自体は簡単ですが、大型(除く大型牽引車)や牽引車(大型牽引、含む特車)などの平ボディーに超大型の荷物を積み込む様なスキルは、実践経験がないと身に付きません。
大型免許もあった方がいいと思います。
大型免許くらいもってないと、4t車に乗務させない会社もあるからです。
また、4t車でも大型のロングと同じ大きさの車は沢山あります。
4tワイドウルトラロングとか4tワイド超ロングと言われる車は、およそ車幅2.5m全長12m全高3.7m程度になります。
ホイルベースこそ短いものの、重心の偏りや、段差を乗り越える時の後部の車高に低さ、キャビンよりも荷台の方が幅が広いなど、大型のロングよりも運転が大変な要素があります。
大型免許を取ったからといって、すぐにこれらの車が運転できる技術が備わっているとは考えない方が、よろしいかと思います。
2t車の乗務経験は就職時には無いよりも有利だと思いますが、大抵の2t車は5ナンバーサイズなんで、実践で4t車を乗る場合は、今の運転技術は通用しない可能性があります。
転職は問題ないし、舐めてかからず練習すれば運行の腕も段々追いつくと思います。
試しにレンタカーで4tロング(最低10mくらいの大きさを目安)を借りて1日運転してみてはいかがでしょうか?
ウイングは無いかもしれませんが、平ボディーならレンタカーもありますよ。
荷台に発砲スチロールでも重ねて置いて、上が当らないか確認すれば、ウイングに乗っている感覚は分かるのではないでしょうか?
ページ: [1]
全文を見る: トラック TRUCK運転手様に質問です。私は39才でトラック TRUCK運転手の正社員での就職を目指し