1053195586 公開 2011-10-24 18:05:00

高校3年生の女子です。友達が教習所に通うと言っていて私も教習所に

高校3年生の女子です。
友達が教習所に通うと言っていて私も教習所に通おうか考えています。

詳しく聞いてないのですが友達が言うには免許は持っていた方が良いと言っていていました。

車を運転する以外に免許を持っていて何かメリット?はあるんでしょうか??!

1149904627 公開 2011-10-24 19:54:00

車を運転する以外なら、身分証明書代わりですかねぇ。
身分証明書の提示を求められた場合、免許証を出せば、大半が通用します。
ただ、他のかたも書いていますが、普通自動車免許を取るためには、25~30万円位かかります。
高校を卒業してすぐに就職するなら、通勤や仕事でも運転する事はあるけど、専門学校や大学等に通うのであれば、アルバイトである程度お金を貯めてから通っても遅くないでしょう。

jac1246432578 公開 2011-10-24 22:28:00

①身分証明書としては、ほぼまちがいなく日本では通用する。
②「靴べら」として使える。(ホンダと言う自動車会社の副社長の伝説)

鹫尾 公開 2011-10-24 20:53:00

・・・・・・・・・・・・・・「運転したいの?」
典型的なゆとり・・・・・「みんなが持ってるから?」

tak1235813315 公開 2011-10-24 20:45:00

将来、家族を病院に連れて行く時にどのようにしたいですか?
タクシーを毎回呼びますか?

kwe1148680571 公開 2011-10-24 20:29:00

よく聞かれる事なので。私は聞かれた人にこう言います。
結婚して子供が生まれて病気に成ったら救急車を待つのでしょうか?
0歳児は対応してくれない方が多いのご存知でしょうか?
その時に車があれば運べるし頼めるのです。

wah1148158176 公開 2011-10-24 19:30:00

車を運転する為のものなのだから、それ以外にメリットなんて特にありません。
身分証明書になる、とはいうものの高校生と言う事で次は大学生なり専門学校生になる可能性の方が高いのですから、学生証が立派な身分証明書だし、就職するつもりだったとするなら原付免許でもとってそれを身分証明書にしてしまえばいいです。
普通免許にこだわる理由がありません。
身分証明書発行するのに20万も30万も出すの?って話しです。
原付なら1万円弱。
免許は車を運転できるっていうメリットの為にとるのです。
女性の場合、一生なくたってどうにでもなる人もいるのも事実ですね。
ページ: [1]
全文を見る: 高校3年生の女子です。友達が教習所に通うと言っていて私も教習所に