あの、僕は、車の免許を取ってまだ少ししかたってないんですが、車のライトスイ
あの、僕は、車の免許を取ってまだ少ししかたってないんですが、車のライトスイッチの操作がよくわかりません。ヘッドライトの上向きと下向きの操作がよくわかりません。どなたか教えて頂けますか?ちなみに車は、三菱ディオンです。 三菱は右のウインカーのレバーを手前にカチッとやればハイとローの切替のパターンの車種が多いよ。
操作は手前のみです。(他メーカーの様な前に押すのは無い。)
パッシングは半分位の力加減です。
カチッとしたらやり過ぎ。
ちょっと難しいです。 他の回答者の方々がお書きになってますが、取扱説明書を読んでみましょう。
どのメーカーの、どの車種もエンジンのかけ方、ヘッドライト(前照灯)のつけ方、
ドアロックのし方などは必ず載ってます。
あと、余計なお節介かもしれませんが、ヘッドライトの上向き下向きの操作を
覚えたら、マナーも覚えましょう。すぐ前方に車が走っている時や対向車と
すれ違う時は「下向き」に切り替えましょう。上向きのヘッドライトの光をまともに
受けると、ホント、目が潰れる思いです。とてもまぶしいです。
因みに、東京都内の街路灯の点いている道は「下向き」で走行、と
大昔、学科の教官が言っていたことを思い出しました。 はじめまして!☆
手前に引くと パッシングですじゃ・・・
前に押すと なんと! ライトが上を向くんですのじゃ!☆
手前に戻すと 普通に戻るんですじゃ・・・
後は ひねればスモール ひねればライトが点くんですじゃて・・・
それでは楽しいカーライフを! ミツビシはホンダと同じく、手前に軽く引くとパッシング、キッチリ引くとハイに切り替わります
ローに戻す時も、キッチリ引くで切り替わります
でも、情報が古い場合がありますので、確認して下さい
また、車検証と一緒に、車輌の取り扱い説明書が有ると思います
それを良く読んで、車の事を知ってあげて下さい ロービームとハイビームの操作ですね。
それでしたら、ライト点灯時にはハンドル右側にあるレバーを前方に押すと、ハイビームに切り替わります。その状態で手前に引くと、ロービームに戻ります。
/~ハイビーム
-~ロービーム
です。ロービームから手前に引く【ライトを点灯していなくても】と、パッシングになります。ハイビームがレバーを引いている間だけ点灯するものですね。 取り扱い説明書が無いのですか?
ページ:
[1]