わからない問題があるので聞いてください。免許の問題なんです。高速走行中、トン
わからない問題があるので聞いてください。免許の問題なんです。
高速走行中、トンネルに入ると視力が急激に低下するので、その出前で速度を落としたほうがよい。
という問題なんですが、×ですよね?
ライトをつければいいと思うのですが…
詳しい方がいたら、よろしくお願いします。 ×です。
高速走行中に減速を考えたほうが良いのは、どちらかというとトンネルから出る時です。突風などに煽られる可能性がある、トンネルを抜けたら雨だった、突然の逆光で眩惑が起こるなどの可能性を考慮してのことです。
結局のところ、高速道路では。
①車間距離を広めに取る。…速度が出ているため回避運動が難しい。
②スピードメーターに気を配り、一定の速度を維持する。…緩い勾配で速度低下に気付かず追突したり、されたりする。
③トラックと並走や、接近は出来るだけしない。…並ぶと吸い込まれる。接近すると見えない。
が大事です。 ~が正解です。
castlemaine_xxxx_beerさんの解説の通りです。
さらに補足しますと、まずはトンネルに入る前にトンネル内で事故等が起きていないかを十分に確認する必要があるので、そのためにはトンネルに入る直前ではなく十分手前から速度を落としていきます。 これは高速道路での速度変化は危険と言う事を問題にしています。
ライトを点ければという事に付いて。
人間の眼球には瞳孔があり 明るいところでは閉じ気味になって光の調節をしています。
明るいところから暗い所へ移動すると 瞳孔は開き光を多く取り入れようとします。
暗い所へ行って時間が経つとだんだん見えるようになるのは この効果です。
問題なのは トンネルへの進入に対して 瞳孔の反応が追付かなくなるので トンネルの入り口付近はよく見えないのです。
この現象を補う為に トンネルの入り口付近と出口付近は照明が多くなっているはずです。
ライト程度で補えるものではないのです。 ×です
減速すると、衝突する恐れがあるので、減速せずに走行しましょう
ページ:
[1]