pin1017600649 公開 2011-9-20 14:57:00

緑色の運転免許証免許証について - 運転免許証を初めて、もしくは

緑色の運転免許証免許証について
運転免許証を初めて、もしくは、取り消し後に再取得した場合、更新までの約3年間は緑色の免許証ですが、違反点数は何点で免停、取り消しになってしまうのですか?
噂では1年間だけ4点とか6点とか耳にするのですが実際のところよくわかりません。
よろしくお願いします。

ahk1148621969 公開 2011-9-21 20:50:00

運転免許を取り消されたのち、欠格期間が満了して運転免許の取得が可能になった日から3年以内に再取得した場合は、取得と同時に行政処分前歴1回となりますので、4点で免停、10点で取消となります。この前歴は無事故無違反で1年経過すれば消えます。すなわち、免停になった場合に運転可能になった日から1年間無事故無違反であれば前歴が消えるのと同じです。
その一方、全くの初心者として扱われるため、免許証の帯の色は黄緑、初心者マークは必要、初心運転者制度の適用があります。但し、取消前の免許経歴は有効ですから、取得後すぐに大型免許、中型免許、二種免許を取得出来る場合もあります。

1152793392 公開 2011-9-20 17:02:00

「初心運転者講習」の制度の事でしょうか?
http://www.unten-menkyo.com/2008/02/post_28.html

wkw1148858557 公開 2011-9-20 15:25:00

違反回数と点数の累積で処置が決まります
初回は、6免停、15取り消し
一回は、4免停、10取り消し
二回は、2免停、5取り消し
三回は、2免停、4取り消し
また、グリーンの免許は、免許の初回更新までの人、次回にブルーになります。
過去5年間 無事故または軽微1点くらいの違反は、5年後の更新となり、ゴールドになります。

mx01039071643 公開 2011-9-20 15:08:00

緑って聞いた事がない。
昔人間なのだろうか。
初めっから青じゃないの?

ejh1147505891 公開 2011-9-20 15:06:00

点数については基本的には免許証の色で変化することはございません。ただし、免許を取得して1年以内に加点3点(1回で3点だった場合は4点に達したとき)に達した場合は初心運転者講習という講習を受けなくてはいけません。
この講習を受けなかった場合は、再試験となり、その試験に合格しなかった場合は免許取消となってしまいます。

1052788597 公開 2011-9-20 15:06:00

緑でも青でも金でも同じです。
6点から免停。
15点以上で取消です。

初心者期間に限り、再試験による取消があります。
ページ: [1]
全文を見る: 緑色の運転免許証免許証について - 運転免許証を初めて、もしくは