129121708 公開 2011-9-23 10:42:00

運転免許試験場で学科試験を受験できる回数って、1日1回だけなのでしょうか?

運転免許試験場で学科試験を受験できる回数って、1日1回だけなのでしょうか?
たとえば午前中受験して不合格の場合、午後にもう一度受けるってできるのか、
日を改めての受験になるのか?教えてください。

1253176766 公開 2011-9-23 12:04:00

東京都(鮫洲・江東・府中)では午前の試験に不合格だった場合に午後の試験を受験することが可能です。
都道府県によって取り扱いが異なるので、教習所に聞いたり道府県警のホームページ等で確認するといいでしょう。

xs_11962519 公開 2011-9-23 11:56:00

全ての免許の学科試験は1日に1回のみです。受験できるのは平日の月曜~金曜です。
地域によっても違いますが、8:30から受付開始をして10:00から試験開始、合否の発表は昼前なので、不合格の場合は午前中で終わります。
午後は合格の人のみ残って適性検査、写真撮影、免許証交付となります。
学科で不合格になったのならば、日を改めて受験してください。

1051410997 公開 2011-9-23 10:52:00

神奈川県ではそうでした、全国同じだと思いますよ。
(HPと抜粋)http://www1.sphere.ne.jp/eds/menkyosiken.html
・普通免許は、1番の入口から入って5番の番号札の下に並びます。
・書類の記入もれ、間違えは、書き直し、並び直しです。
・8:30から係官の書類点検がはじまり受験番号票をもらいます。
・9:00までに2階試験室にはいります。
・試験室に入ったら自分の番号の机に座って、書類を机の上に出しておく
・9:00から試験管の解答用紙記入説明が始まります。(約20分)
この際教習所コードをマークシートに塗りつぶす様指示されます。
例(イースタンドライビングスクールのコードは65です)
・その後試験開始となります。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許試験場で学科試験を受験できる回数って、1日1回だけなのでしょうか?