1151007463 公開 2011-8-30 18:51:00

二種免許ってどのようにしたらとれますか? - 二種免許には普通、中型、大型

二種免許ってどのようにしたらとれますか?

shi104834416 公開 2011-8-30 19:10:00

二種免許には普通、中型、大型、大特、けん引があります。
普通、中型、大型の二種免許は試験場での飛び込み(一発試験)と教習所に通い技能試験免除の二通りがあります。
大特とけん引二種免許は試験場での一発試験しか選択肢がありません。
けん引二種を除き普通自動車一種免許を取得後3年以上経過し21才以上ならば受験資格があります(普通一種→大型二種へも可能)
けん引二種にあっては既にけん引一種又は他の二種免許を所有している方のみ受験可能です。
教習所を卒業すれば技能試験は免除になりますが学科試験と適性検査(視力と深視力など)を受ける必要があります。

103737608 公開 2011-8-30 22:24:00

半強制的に取りたいのならタクシー会社に行けば取れますよ。
でも取らせてくれるのですから条件は付きますよね。
自分で取りたいのでしたら、免許センターで時間をかけて取ってください。

1126479178 公開 2011-8-30 21:36:00

満21歳で普通車運転免許取得後3年以上の期間が必要になります。なお大型2種、普通2種、中型2種どれも本免は同じです。
普通2種を持っていれば中型、大型の2種は自動車学校か免許センター、で講習と実車を規定時間乗って最後に運転適性試験に合格後、一種ではなかった深視力検査に合格すれば2種取得となります。
深視力は普通2種、中型2種、大型2種、全て必要の検査になります。これに合格しないとすべてのことが無駄になります。頑張ってください♪

1153068501 公開 2011-8-30 18:58:00

実技は教習所に通うか、免許センターで一発試験で受けるかのどちらかです。
どちらにしても学科は免許センターで受けなくてはいけません。
ページ: [1]
全文を見る: 二種免許ってどのようにしたらとれますか? - 二種免許には普通、中型、大型