自動車運転免許証の交付年月日の右横にかいてある数字ってなんですか?
自動車運転免許証の交付年月日の右横にかいてある数字ってなんですか?補足受験番号ですか・・・
なんでまた、そんなものを印字するんですかね? 免許証取る時に最後に筆記試験ありますよね。その時の受験番号です。
他の方と回答が少し違うようですね~。自分はまだ取ってから一年経っていなく、更新したことないので・・・。受験番号でした。 照会番号ですね
都道府県によって違うので推測できる範囲で(埼玉の場合)
・免許試験(技能試験免除を含む)の受験番号
これは1種普通(現在の中型限定)免許・2輪免許・2種免許(普通(現在の中型限定)・大型・けん引・大特)
それぞれそうだった
更新時は受付番号だった
ちなみに免許照会時これも確認している 受験番号なわけありません
いや、間違いなく受験番号だったとうのであれば
それは単なる偶然です
あの数字は更新のたびに変わりますから・・・ 整理番号や照会番号です。
番号の振り方は都道府県により異なります。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/d2.html
http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage011.htm 更新や試験の整理番号です。この整理番号は一種学科本免試験と2種本免学科試験と分かれています。更新するときも毎回番号は変わりますが特に意味はありません。ただの整理番号と思えば良いです。
★補足確認しました★
おそらくですが免許の更新や試験の整理番号を印字したのは次回の免許更新をよりスピーディーにするためでもあるかと思いますよ。
ちなみに一種学科本免受かったとき私は50001という番号でした(笑)番号が良かっただけに更新の時にも同じ数字を使ってくれといったのですが無理だと即答されてしまいました(笑)
ページ:
[1]