原付免許について質問お願いします。4年程前に原付免許を取得し、そこから
原付免許について質問お願いします。4年程前に原付免許を取得し、そこから半年程で細かい違反が積み重なり、初心者講習の通知が来ました。
しかしそれに参加せず恐らく取消となっているはずです。
この際、改めて原付、普通二輪、自動車の免許を取るには何らかの講習を事前に受ける必要がありますか?
よろしくお願いします ~免許は問題なく取得可能です。(手続きや講習は一切不要)
初心運転者講習を受講しなければ、原付取得1年後に再試験通知や意見の聴取通知等が届いているはずなのですが、引越しでもされて住所をそのままにしておられましたか?(今となってはどうでもいい事なのですが・・・)
何らかの形で通知が来ず、取消を受けなかったとしても、4年程前ということは運転免許証の有効期限を過ぎたことで免許は既に失効しており、現在は所持免許なしの状態です。
特別な手続きを行ったり講習を受ける必要は全くありませんので、初めて免許を取得する人と全く同じように免許を取得してください。
免許の点数制度というのは過去3年間ですし、最終違反から失効までに1年無違反もあるはずですので、免許を取得すれば、過去の違反点数が累積されることなく、前歴0回累積0点のきれいな免許が交付されるでしょう。
余談
今後、免許を取得して取得後の違反で初心運転者講習通知書が届くようなことがあれば、普通免許や普通二輪免許では再試験(学科+技能)になるとほぼ確実に取消ですので、今度は講習を必ず受講するようにしてください。
原付免許では講習を不受講にして、普通免許や普通二輪免許を取得したり、再試験(学科のみ)に合格することもできます。
そのような状況になれば、またその際に質問をしてください。 違反を重ねてペナルティーである講習も受けない人は免許取得する資格はありません。
どっちにしろ、今も無免許で運転してるんでしょ?そんな人には免許要らないでしょ。免許あっても違反するか無免許で運転するんだから。
どっかで違反して無免許で検挙されて下さい。
ページ:
[1]