近々免許の更新です。教えて下さい。 - 免許証を所持するよう
近々免許の更新です。教えて下さい。免許証を所持するようになってから30年が経過してます。
実は免許証に書かれている名前の漢字が間違ってまして,ずっと気にはなってましたが,特に支障もないのでそのままにしてきました。(間違ってる漢字はこの世に存在しない字になってます。横棒が1本多いみたいな・・・。)
恐らく最初に貰った免許証が間違っていた為,そのまま使われ続けて来たと思います。
今回の更新を機に正式な漢字に訂正したいのですが,手続きを教えて下さい。
ちなみ5年前の更新時に申し出たら,少々面倒な手続きを言われたような記憶があります。
よろしくお願いします。 免許証の文字訂正は、本籍地が記載されている
住民票(発行から6ヶ月以内)を更新時に持っていけば
新しくくる免許証は直っています。
免許証は住民票通りの住所・氏名になります。 氏名変更(文字変更を含む)には戸籍謄本添付が必要です
しかしこの戸籍謄本が曲者・・・
たとえばその戸籍謄本に記載されている文字が間違っている場合
(質問者さんの場合「この世に存在しない文字」が記載されている場合)
まず裁判所(家裁だったような)にて戸籍謄本の記載事項変更審判を経て
戸籍謄本を訂正の上、免許の記載事項変更の手続きです。
私の場合以前の本籍住所に「條」と言う文字が有り
この文字に思い入れがあったのですが
電子化の時に勝手に「条」にされてしまい変更(元に戻す)を検討したら
上記のような流れで断念しました 似たような疑問を持った事がある主婦です。
私は、(脇)と言う字が名字にありますが戸籍では、月の隣は、力3つではなく、刀3つです。
免許証は戸籍通りですが、金融機関では、数件くらいは字がコンピューター?に無いらしくフルネームをカタカナで通帳に書かれてる金融機関もあります。
手続きが面倒でも、質問者様が気になるようでしたら手続きして頂いてはどうでしょうか(^-^ゞ
ページ:
[1]