沢木 公開 2011-9-20 00:23:00

中型自動車免許について - 中型自動車の運転は難しいですか?もしかすると

中型自動車免許について
中型自動車の運転は難しいですか?もしかすると、取得が必要になるかもしれないので。
現在22歳で大学生で、平成21年8月にMTで普通自動車免許を取りました。教習所には、大学の夏休みを利用して1ヶ月間ほぼ毎日通ったので、嫌でも運転に慣れていき、一応、補習などは一切行うことなく取得できました。
しかし、自動車の運転自体は嫌いで、教習所に通っていた頃はずっと気が重かったです。普通自動車免許でこのありさまなので、それより大きな中型ともなると、正直取れる気がしません。普段も車に乗らないので、いわゆるペーパードライバーです。
中型自動車免許取得のために教習所に通っていたことのある方、運転している方、やはり難しいでしょうか?
率直なご意見をお願いします。

ana1234520584 公開 2011-9-20 07:54:00

乗用車とトラックの大きさの違いだけを体で分かれば簡単です。
自分は旧普通免許証(現在の限定中型免許証)で、仕事で4トントラックに乗っていますが、最初は大きさにビビりましたが、3日あれば慣れます。(最初は2トン標準という、普通乗用車とたいして幅が変わらない車から4トンワイドという車に乗り換え、60cm位幅が違うので、最初は戸惑いましたよ。)
運転が嫌いとの事ですが、仕事でトラック乗るなら1日300~500キロは普通に走れないと精神的にも肉体的にもキツイですよ。
トラックは前がないし、高さがあるので、意外と見切りはいいから、慣れたら乗用車より運転は楽ですよ。

kat1040801910 公開 2011-9-20 06:27:00

普通車に難しいと言う要素は無いんですよ。
幅がある訳でもないし 長さがある訳でもない 死角もほぼ無いし かっこ悪いけど振り返れば直接目視する事だってできる。
なのに 内輪差が・・・脱輪するんです・・・接触しました・・・と大騒ぎじゃないですか(笑)
普通車で苦労する部分が少しでもあるなら かなり難儀だと思いますよ。

ste1244274157 公開 2011-9-20 00:29:00

中型でしょ?普通車と一緒じゃん。MTが苦じゃ無かったら問題ありません。
大型となると車長が長いので少々難易度は上がるけど。
ページ: [1]
全文を見る: 中型自動車免許について - 中型自動車の運転は難しいですか?もしかすると