免許を取得しようと思っているのですが、ATとMT・・・どっち
免許を取得しようと思っているのですが、ATとMT・・・どっちが良いと思いますか? 普通は限定無しだと思います。理由1:
費用も難易度もほとんど変わらない。
理由2:
AT限定で後悔している話はたまに聞くが、
その逆は聞いたことがない。
理由3:
AT限定にした言い訳を考えなくてもよい。
仮にAT車に乗ることになっても、
「MTも運転できるがATに乗っている。」と、
「ATしか運転できない。」とでは、大違いですし。 それはあなたの好きですが、これから貴方が営業の仕事をするとか、運送会社に就職したいとかならマニュアルを取らないと話になりません。営業車は未だにマニュアル車が多いですし、運送業はトラックがほとんどなの で。その他、貴方がシルビアとかスカイラインとか、そういうスポーツカーに乗りたいなら確実にマニュアルが良いです。オートマ仕様もありますが、かっこいいスポーツカーがオートマなんてかっこ悪いでしょ?免許を取る上で、マニュアルを取って損をする事なんかまずありませんね。 『どっちがいい』かと聞かれれば当然MT。
ですが、自家用車にMTを買うつもりが無ければ、限定なし免許(MT免許)を取る事に殆どメリットはありません。
仮にMT免許取ったとしても、普段から乗る人でないと、いざ『乗ろう』と思っても、まともに動かせませんし、ただの肩書きになってしまいます。
しかし、あんなサルでも出来そうな事にわざわざ限定を付ける必要はないので、MTをお勧めします。 安全運転をしたいならぜひミッションをお取りください。他の方が言われた普段のらないときに運転すると危ない←これは間違いだとおもいます。ミッションは自分で繋ぐ、オートマチックは自動で繋がる。逆に言えば怖いのではなくてクラッチを自分で繋げる自信が無いだけです。安全運転なのは本来はミッション車です。
クリープ現象だってオートマチックにしかありえない現象です。アクセル踏んでないのに勝手に進む現象はミッション車はないです。そんな事とか総合的に考えると乗る乗らないは関係なく安全運転としてミッションをお取りください。 あとで後悔するくらいなら、限定なし(MT)にしておいた方が~ わたしが免許証を取ったころはAT限定免許がない時代でした。
その立場から申し上げます。
限定免許ではありませんのでAT、MT共に運転できますが、ここ20年くらいはMT車は運転してません。
MT車を運転したのは仕事で社用車に乗ったのが最後だと記憶しています。
私は車の運転をするのは好きですが、走り屋さん的な趣味がないのでATで満足しています。
よって、自家用としてしか車を使わないのであればAT免許で十分だと思います。
ただ、免許を取って走り屋さん的に趣味に目覚めそうならMTも運転できるほうがよいでしょうね。
自分の可能性を見極める必要があると思います。
ページ:
[1]